見出し画像

今どきの若いモンは

こんにちは!ヒラパーです!

本日はとある中学生の選手達との会話。

昨日、帰りの送迎時、コンビニに寄ったんです。

そうするととある選手が・・・
「ヒラパー見て見て!めっちゃ勿体なくない?」
って声を掛けてくるので見ると、
賞味期限切れの商品が廃棄箱にたんまりと入れられていました。(商品にすると30点ぐらいかな・・サンドイッチやパスタとか)

コンビニから出て車中で数名の中学性が議論を始めます。

「あれあかんくない?フードロス問題やん。まじで勿体ないしなんとかならんのかな!」
「あの時間に余らせるぐらい商品が届くことが問題ちゃう?」とか
「もっとギリギリまで売ろうと粘れないのかな?」とか
色々な感想が出てきました。

僕がそこで
「海外には、賞味期限切れの商品のみを集めて安くデリバリーするサービスなんかがあるんやで」
って話しをすると

「なんか日本でもスーパーとかでやってって聞いたことがある!それ良いやん」
「それQUEENSでやろうや!ヒラパーやってや!」
「でもデリバリーするのって人もいるし大変やな」

とそこから議論が発展して

「コンビニから回収したものをエスラボ(QUEENSの練習場)に集めて、そこで無料で配るか取りに来てもらったらええやん!
サッカーしてるからお腹減るし、迎えにくる人もいるしええやん!」

「ヒラパーやっといて!!」(最後はゆかサルみたいに締めるやん。笑)

とまあこの会話に感銘を受けてしまったのですよ。

タイトルは「今どきの若いモンは」としましたが、特にこの世代と接する事が多いので色々な事象に対して関心することが多いのです。
フードロスとか私は子供の時に社会と接続する事も少なく(コンビニとかなかったし)考える余地もなかったかな。
社会問題に関心があったり、その課題解決にとても柔軟な考え方(どうやったら達成できるのか?ネックとなるデリバリー人員を一箇所に集約する事で解決)ができるなあと関心しまくりでした。

インターネットで多くの情報と接続できる時代なので、上記のような感覚で物事を捉えて考えることができるのかなと思っていました。

興味のある福知山のコンビニさんがいらっしゃったら、是非お声がけください!

みんな素晴らしいぞ!

ヒラパー




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?