見出し画像

ヒラパー組アゲイン

こんにちは!ヒラパーです!

昨年、こんなnoteを書きました👇

僕たちQUEENSは、現在30名前後の選手がいますが全員で試合には参加します。

noteにも記載をしていますが「ヒラパー組」は毎試合10名前後いて、一緒に試合観戦をします。

今年はノートを取りながら自分と同じポジションの選手を見たり、試合で感じた事を書いていきます。
ノートは毎回監督に渡してコメント付きで返却があります。

僕らの監督はこうやって全員と向き合います。
本当に素晴らしいなぁと感じる。
実は個人面談も定期的に行っている。

そこにはクラブ全体が考える
「誰一人置いていかない」
「全員がチームの一員である」
という思想があり実行されている。

雨が降ってきた中で傘を刺してでも外で試合を観たい選手もいれば、
バスの中からじっくり観たいという選手もいる。

試合を観て「あ〜、ここに出たいなぁ!」と叫ぶ選手もいれば、淡々と試合を観てノートを書く選手もいる。

応援の声を出せとか、ノートを書けとか、どこで試合を見れとか、強制はしない。
最終的には選手に考えてもらいあくまでもスタッフがフォローできる範囲で選択をしてもらう。
強制すると集中力も続かないし自発性がないと学びもないと考えている。

みんな三者三様ではあるけれど、目の前の試合をキラキラした目で見てる事を嬉しく思う。
憧れる存在になってくれている選手達も素晴らしいと思う。

チームの中で選手みんなが刺激し合っている素晴らしい姿。
昨年のnoteにも最後にこんな事を書き綴ったが、今年も変わらずです。

ヒラパー組のみんなは傍観者ではなく当事者としてこの時間を過ごしている
とても嬉しい出来事

昨年のnote

ヒラパー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?