#10【日常】疲れたアラサーが珍しく親に頼った日。
おはようございます。10回目の投稿です😎
最近元気が出ない日が長く続いていました。更に振り返ると、年末から常に疲弊感があり、「年が明ければ」「繫忙期を越えて新年度になれば」「GWでまとめて休めば」またいつも通りの私に戻ると思っていたのですが、なかなか調子が整いません。
それでも、仕事中はある意味「ハイ」になっているのか、1日はあっという間に終わります。全カロリーを使い切ったかのように出社日は「無」で帰宅し、テレワークの日は夕食よりもまず横になりたい・・という日々が続きました。
騙し騙し生活を続けた結果、暑さに追い打ちを駆けられ怠さはピークに達しました。これまでの自分なら、とにかく休日は寝るに徹して時が過ぎるのを静かに待つのですが、今回は食欲が湧かなくなり食事量も落ちてきました。「これじゃ本当に自分がどうにかなってしまう」と猛烈に焦り、今まで避けてきた選択をしました。
<<<親にヘルプを求める>>>
「今更そんな解決法?」と私の全細胞から総突っ込みが起きているのですが笑、自分にとっては革新的なことでした。進学で地元を出た時は「自立への第一歩だ!」という喜びがあり、就職した時は「ようやく自立できた、これからは全部自力で自分を生活させていくんだ!」という意気込みで溢れていました。何かしんどいことがあっても親に話すことは滅多にありません。それが自分なりの距離の保ち方で頑張れていた部分はあるし、話しても根本的な解決にはならない、最終的にどうにかするのは自分だと思ってきました。
今回は思い切って親に電話し、調子が悪すぎることと、食欲がないけれど果物なら食べられるから送ってほしい(強欲😳笑)ことを伝えました。
親の反応は案外あっさりしていて、すぐに果物やお菓子等が届きました。本当に有難い・・感謝。気持ちが少し軽くなりました。
私はこの出来事を経て、自分の変化に気付きつつも無理をしていたり、そもそも無意識のうちに気を張って疲れていたりする方がいたら、少しでもいいから自分を休ませてあげてほしいと思っています。
そして人に頼ることは悪いことではないし、頼らせてもらえるのなら素直に頼って感謝しようと、この歳になって思い直すことができました。勝手に「自分はこうあるべき」という鉄則の下過ごしてきたけれど、自分を縛り付ける必要はなく、親との距離の取り方も少し変わっていく気がしました。
そもそも何が疲弊感の元だったのか?の考察は追々記録していくことにします。傾向と対策は大事です!😎最後までお読みくださり、ありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?