見出し画像

#25 水に浮かぶ牧場〔オランダ滞在記〕

2022年6月27日 @Rotterdam
オランダ DAY27
Floating Farm

水上で牛を育てる牧場、
Floating Farm に行ってきた。


アムステルダムからバスで1時間
南下したロッテルダムにある。

https://pin.it/2athIno


floating farm が始まったのは2019年。
世界初の水上牧場。


なぜ水に浮かばせた?

結論から言うと、
食料ロス・輸送に伴う汚染
の問題にアプローチするため。

この中に牛がいる

現在地球には、
- 気候変動
- 海面上昇
- 人口増加(70億→90億)
などの負荷がかかっている。

これにより大幅に増えるのが、
- 新鮮な水
- クリーンエネルギー
- 健康的な食品
へのニーズらしい。
特に食品関連の
生産・消費・サプライチェーン
への影響が大きいとされている。

そんな中オランダでは、農業輸送が
貨物輸送全体の3分の1を占めるため、
生産と消費の物理的距離を短くすることで
ロジスティクスチェーンを大幅に短縮。
そして輸送時に発生する汚染の軽減に繋げる、
という狙いがあったそう。

都市にも関わらず土地のスペースに
余裕があるロッテルダムだからこその発想。

また、消費者の近くで生産を行うことは、
消費者の関心を高めることにも繋がり、
フードロス削減への効果も期待できる
とのこと。


CEな側面

┗ 資源のサイクルを閉じることで、
 中でできるだけ循環させ続ける

□ 栄養の循環

牛のえさの80%が市内の残留廃棄物からつくられたもの。
(ex) ゴルフ場の芝生, ジャガイモくず, ぬか, ビールかす etc.

□ エネルギーの循環

太陽光発電で施設の電力をまかなっている。
ちなみにソーラーパネルも浮いているらしい(笑)

□ 水の循環

雨水を収集・浄化し、新鮮な水を供給している。


動物愛護

floating farm が1番大切にしているのは動物愛護。
その次に資源循環、その次に… という記載があった。

「動物愛護の観点から動物性商品を消費しない」
はよく聞くけど、
「動物愛護の観点から飼育環境を整える」
っていう角度もあるんだなと
今まで見えてなかったところを知った。


感想

水に浮かべるとか、
一見できなそうなことでも
"実験してみる" ってすごいワクワクする
ことだなあと。

De Ceuvel もそうだけど、
CE はまだまだ手探りで可能性を
見出していく必要があるから、
"実験" という感覚で楽しんでいきたい。

以上。

別角度からも

ちなみに De Ceuvel についてはこちらをぜひ👇🏾


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?