見出し画像

#9 私の結婚生活②後悔はしていない

周囲の人に離婚裁判中ですと言うとよく申し訳ない顔をされるので、私はいつも「前向きな離婚です」と付け加えるようにしています。

基本的にポジティブ思考で
後ろを振り返ることが苦手なので
離婚裁判中だとしても結婚したことに後悔はありません。

1、子供に出会えたこと

後悔していない最大の理由は三人の子供に出会えたことです。
夫は仕事人間で朝から夜中まで仕事して、家族で食事するのは日曜日の夜か平日に1.2回あるかないかの生活だったので、私はほぼワンオペ育児をしていました。

家に居ても寝てるか仕事をしてるので子供達と関わることもなく、公園すらも一度も連れて行ったことはありません。

でも私は子供達がいるからとても幸せでした。
ワンオペ育児は精神的に大変なことも多かったですが、経済的には夫の支えがあったから育児ができたと思っているので、子供達に出会えたことには夫に感謝しています。

2、時間が戻ったらもう一度結婚する?

もしも時間が戻ったらまた夫と結婚する?って考えた時に夫は私とはもう結婚したくないかもしれませんが…私はまた結婚する可能性は大きいと思います。
小さい頃の子供達にもう一度会いたいし、今度は夫に大きな期待をせずに過ごせると思うから。

3、結婚しても自分で自立してた方がいい


ただ、次は子育てしながらでもできる自分の仕事をもち、自立していたいです。

今離婚で問題になっているのはお金の面です。

夫は仕事をしてお金を稼ぐ、妻は家で家事育児をして家庭を守る。今は時代が変わってきましたが私達夫婦は自然とその形が出来上がっていたので夫に家事や育児を求めたこともないし、寧ろ仕事に専念して良いよと言っていました。

私は家事育児の他に家で夫の会社の事務作業の手伝いをしていましたが外でキャリアを積んできた夫とは経験値が違いすぎます。

家事育児はできても社会的地位が低いのです。

でも裁判では夫の会社の成長は夫の功績としか認められないのが日本なのです。

裁判についてもまた今後ブログで書きたいと思いますが、今の時代は結婚しても自立してる女性が増えてきて、とても良いことだと思っています。


以上



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?