見出し画像

雨垂れ石を穿つ、そして支えとなる。

1/14。INNOSENT in FORMAL Guitar CANDY MANです。

正月気分はそっと抜けていき、また忙しい日々へと戻っていく。
皆様いかがお過ごしでしょうか。

このnoteを初めてはや2年。好きなYoutuber である「東海オンエア」のリーダー・てつやさんのエッセイを読み、また敬愛するバンド「ポルノグラフィティ」のギタリスト・新藤晴一さんがnoteを始めていたことをきっかけに「俺も書きたいなぁ」という思いが芽生えて書き始めた。

1つの記事に1ヶ月かけたり、4000字近く書いたこともよくあった。ただ時間がかかってしまうので毎週はおろか、毎月もかけていなかった。

流石にマネージャーから「継続して書かないとダメだよ」というお叱りを受け、毎週土曜日に書こうというルールを決め書き始めた。

ふと気がつくとnoteの新機能として「毎日投稿」「毎週投稿」「毎月投稿」という文字が編集画面に現れた。今どのペースで投稿していつまでに更新するとそれが更新できるよ、ということを教えてくれる機能だ。

それが先週で52週を迎えた。note毎週更新1年記念。

ということで今日のテーマは「雨垂れ石をも穿つ、そして支えとなる」です。

52記事、文字数にすると1記事1000文字として52,000字。小説なら中編小説くらい。

バンドのことからポルノグラフィティやTHE PINBALLSなど好きなアーティストの話、世の中についてなど様々書いてきた。

書きたいことが思いついても言葉で出てこず、ギリギリで無編集な記事もある。
今見返しても拙い表現だとか、「何を言っているんだコイツ…」という記事もある。

それでも1年間毎週欠かさず更新してきた。よく頑張ったと、自分だけでも褒めてあげよう。

ちなみに、この一年間で一番見られた記事がこれ。

これはめちゃくちゃ時間かかった。No Big  Deal Reocords 10周年記念ライブをO.Aから見てほしくて書いた記事。なのに当日書いてるし。

しかも前代未聞の二本立て。記事の更新日時を見るとわかるけど、一本目と二本目が二時間程度しかかかっていない。よく書いたなぁ。
でも予想通り1と2で結構閲覧数に差があるね。1で諦めちゃったか。すまんね。

個人的に気に入っている記事はこれ。

タイトルも内容もわりと気に入ってます。多分、川沿いを夜散歩していた時に見上げた月が綺麗で、「月が綺麗だな」と思わず呟いた時に、「月が綺麗ってもうギャグみたいになってて、かわいそうだな」と思ったのがnoteにするきっかけだったはず。読んでない方は読んでみてね。


何かを意図的に続けるということは、単純なことさえ相当な労力がかかる。

例えば毎朝6時に起きてランニングをするとか、日記をつけるとか(そういえば日記も11年目に突入しました)。
他の人にとっては「そんなの簡単じゃん」と思うだろう。サラリーマンやってたら毎朝6時に起きるのは普通なのかもしれない。

でも今まで出来ていなかった人がそれを出来るようになり、継続出来ていることはどんな些細なことでも誇るべき、と思う。何か言われても「そんなお前は出来ないでしょ」と思ってやろう。

座右の銘にしている「雨垂れ石を穿つ」という言葉は、たとえ雨垂れのような小さな一滴でも継続すれば石に穴を開ける、ということから小さなことでも継続すれば大きな結果になる「継続は力なり」というやつだ。

継続していることがまた一つ増えた。これは自分にとって大きな支えとなる。

誰かにとって支えとなる、と言ったら偉そうだけどそんな記事を一つでも書き続けられたら、と思う。

以上。

今日の一曲 Official髭男dism 「ホワイトノイズ」

https://youtu.be/_ciQX22n9NE

何であんなリフから美しいサビにいけるんだ。スゴい。ギターソロゴリゴリのメタル。音楽性が違うって良いね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?