見出し画像

大人になってからワクワクしてますか?

どうも姫路のhideです。お金に縛られない飲食店をしたり、悲しいを削減するオンラインサロン&シェルターを運営して頑張って生きています。

僕は自他共に認める感情がそこそこ希薄な人で、特にワクワクとかトキメキとかキラキラした感情が薄いです。

よく泣かない人と言われますが先ほども「ももいろクローバーZ」のPVを見て泣いたのでそういうわけではありません。

喜怒哀楽の喜楽の表現に乏しいと思っていただければ間違いないです。

今やってる活動と人格がチグハグな気もしますが、そーゆーもんだよねと思ったり、勝手に必要な役割だと思ってます。

そんな僕がワクワクするのはやっぱり長らくやってなかったゲームなんだなぁって今更ながら納得しかありません。

新しく漫画のページをめくるときとか、好きたバンドの新譜とか、、とことんインドアですね(^^)
----------✂️------------

今日発売のゲームを買う!

画像1

今の活動(キャンディとか)をやりだしてからは初です。正確にはドラクエ11は最初のやつを買いましたが未プレイです。

当時はゲームをする余裕も理由もなかったんですね。

今は理由を作る事がようやくできました。
そしてギリッギリではありますが余裕も作る事ができました。

今日はどんな予約も受けません。

で、理由とは「仕事にした」という事です。

感情の希薄なオッさんが40にもなってワクワクして楽しんでる姿を見てもらう。

サロンオーナーとは生きる事が仕事だという側面があると僕は思っていて、リアルに遊んでる姿の可視化に絶対に意味があると考えてます。

遊ぶってだけで人を楽しませる事ができる。
生きてるってめちゃくちゃ凄いやん!
すぐにあーだこーだ人生の終わりみたいな顔すんなって!みたいな事を伝えたいんですよね。

はい。

もちろんただただ遊ぶだけで(笑)

ただただ遊んでもいいんだ。
それが誰かを楽しませるんだ。
そんな方法や生き方があるんだ。

ワクワクする。
生きていて楽しい。
未来への希望。
生きる希望。

そうこうしてるウチに早くも10月の新作、11月の新作が楽しみだったりしてます。

ワクワクして生きる理由になるんですよね。

家庭がなくても
身寄りがなくても
仕事仲間がいなくても

たとえ1人であってもです。

誰にも頼らずワクワク生きていける。
こんな素晴らしいエンタメはなかなかないですよ!
----------✂️------------

YouTubeを稼ぐ手段として考えない


伝える手段として考える

画像2

僕にとっては毎日のブログも稼ぐ手段ではありません。伝える手段です。

伝えて伝えて伝えて伝えて伝えまくって、もしかしたら誰かが月に1000円応援してくれる、、みたいな感じです。

その積み重ねで何とか生きてます。

全てはオンラインサロン(シェルター)への導線ですね。

僕は思いっきり楽しみます。

誤解があるとマズいのですが、ただチンタラとゲームする事は何の希望も与えません。
めっちゃくちゃに楽しむ事で希望を与える事ができます。

そこへ行くと僕はもう姫路ナンバーワンキャプテン翼なので、僕よりこのゲームを楽しめるやつは全国的にもなかなか類を見ないはずです。

スタートからしてもはや全国区。

すみません勝ちました。

お前はいったい何がしたいんだ?

ここんとこのメインテーマ。
タイミングが良いというか、、

ずっとゲームしたいゲームしたいってなってて、それを単なる欲望として処理してしまうのか、仕事として吸収するのか?

興味ない人の方が多いと思うんです。でもそんなの関係ねぇんす。俺がやりてぇんすよ!俺が好きなんすよ!それ一番大事なやつじゃないすか。

逆に例え正解でもそこに寄せる僕には限界がある。やりてぇことで結果を出す!!やりてぇことやっていいんだ!って思わせてやる!!

だからYouTube登録はこれ見たらしてください。

さて、GEOに行ってきます!!

遊びだけど遊びじゃない、、

過酷な戦いが今、、はじまる!!

----------✂️------------

著者の主な活動

著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」 こちらは「スナックキャンディ姫路店ファンクラブ」も兼ねております。(2つのページにご招待 トータル300人突破!)

著者の運営する兵庫県姫路市にある完全予約制パスタバルkitchen11はこちら 

話題のスナックキャンディ姫路店でもあります

フォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになるし、結果にも繋げます!よろしくお願いします(^^)


この記事が参加している募集

自己紹介をゲームで語る

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?