見出し画像

障害者にレンタルされて奢ってもらった何もやる気ない人さんの話

どうも主に姫路にいるhideです。
毎日好き勝手な事書いて、友達の仕事を手伝って、あんまり働かずにチンタラ頑張って生きてます。漫画とゲームと音楽好きです♬
僕へのアクセスや活動まとめはこちら

それでは本編へGO


レンタルされて香川へ行ってきたよ。

昨日は香川県へ行ってきました!!
今も香川県にいます(^^)

日帰りで帰る予定でしたが楽しすぎて、まぁなんとかなるやろ、、と泊まってしまった(笑)

な、なんとかせねば、、

なんで香川に?っていうと、友達にレンタルされたんすよね。

レンタル活動もしてるのですよ。
(スベッてるけど!!)
世の中いろんなレンタルさんがいるけど、僕のレンタルさんはこんな感じ

依頼料は無料。
交通宿泊他必要経費をいただく。
気ノリすれば何でもやる。
できないことはやらない。

今回の依頼はただただ香川へ来てほしい。
って依頼。
で、どこか行きたいところとかありますか?と言ってくれたので、昼はこれまた友達のお店である「青春のお蕎麦やさん」に

名前嬉し!

夜は「ステーキダイニング人生意気に感ず」に行ってきた。

夜は香川の友達も合流して団欒的に(^^)

今日はやはりうどん食べて帰ります!!

なぜか温泉もご馳走していただきましたw



脊髄損傷した人と何もやる気ない人

で、僕をレンタルしてくれた人ってのが脊髄損傷事故で一級重度障害者になった友達なんよね。名前は"つーはー"、、そういや本名知らんな(笑)

いろんな見方、捉え方ができてめちゃくちゃ面白い事象だと思う。

ちなみに僕は"障害者"を"障がい者"と書いたりするのは苦手です。
もちろん障害者と書かれるのがめちゃくちゃ嫌だ!って人もいたりもするんだろうけど、僕はイチイチそういうことで傷つかない防御力、傷ついても落ちきらない回復力、ちゃんと相手の気持ちを推しはからる回避力みたいなものがとてもとても大切だと思ってるんです。

ただでさえハンデがあるのに精神性まで弱ったらもっとしんどいじゃないですか。

漢字表記ごときで病んでんじゃねーぞ。
と、障害者にも容赦しなくて良いと思ってる部分は容赦しません。

多様性がどうとか、みんな同じ!だとか、綺麗な語り口だけが先行してリアルを体験してない。見せかけの聞こえの良い優しさが障害者をもっと弱くしてる。

え、無職でダラけてる僕に障害者の人がお金を払って呼んでくれてご飯までご馳走してくれる?

これって上辺だけ見たらゴミみたいな事してるように見えるじゃないですか。
障害者から金とるのか!?
逆に助けないといけないんじゃないのか!?みたいな。

友達なんで来てほしいと言われたら僕は普通に自腹で行きます。
今回もそう言いかけました。

でもちゃんと奢られる事にしました。
だってそれが依頼なんですから。

稼いでる社長とかに奢られるのに皆さん躊躇しないじゃないですか。
「あざーっす!」でしょ?
それは社長が強者だからやと思うんです。

でも障害者の人に奢ってもらうなんて、、って少しでも思ってしまうのは障害者を弱者として見てるからやと思うんです。僕もその思いはゼロじゃないです。だから少し考えてしまった。

いや!そんなんマジしょうもないな。と思った。

つーはーとはこの辺の価値観もかなり合うんすよね。


シャンパン王子と陰キャ王

つーはーは2年前に事故で脊髄損傷して半身麻痺状態である。

その理由はプールに飛び込み首の骨を折った。という自業自得の事故(笑)
(わろとけ!わろとけ!)

ダメ!絶対!!

つーはーの行動は紛れもない「陽キャ」である。紛れもない「陰キャ」の僕とは表面的にはあまり共通点はなかった。

知る頃は「シャンパン王子」というあだ名もついてたなぁ。
多分シャンパンをよく飲むからとかなんだろうけど。

こういう属性の人は一歩間違えるとめちゃくちゃ嫌いなんだけど、今の時代はインターネットで人の本質が見えやすくて良いですよね。

知り合ってからお互いの投稿を見たり、コメントを見たりしてると、やたらと気やノリが合うんすよね。そんな感じでネット交流してた矢先に事故が起きてた。

この時系列も僕の中では凄い重要で、障害者として出会ってないんすよね。
で、もともと表面的ではなく、内面的にノリが合うと思ってた。

だから僕、そんなに障害者つーはーを応援しよう!みたいなノリに前のめりで参加とかもしてないと思います。
(前のめりな応援はもちろんドチャクソに最高です!!)

何もやる気もなければ愛も心もないんすけど、僕はつーはーが障害者なこととかはある種マジでどーだって良いんす。

ゲームの話ができて、
漫画の話ができて、
音楽の話ができて、
思想の話ができる。

そんな友達のつーはーがめちゃくちゃ好きなだけです。

障害者になったという出来事
障害者という立場から、障害者として活動を頑張ってるつーはー。

つーはーが頑張ってる事を応援してるだけ。全ての障害者に優しくしたいとか、そんなことは僕は思わない。

障害者だろうが健常者だろうがダルいやつはダルい。ええやつはええやつ。
おもろいやつはおもろい。
おもんないやつはおもんない。


どんな話をしたの?

・音楽の話

つーはーはガッチムチのB'zファン。
B'zは僕も12枚目のアルバムまで聴いてた。(今は22枚でてる)

ビ→ズかビ↑ズか?

ガチ勢からしたらにわかだけど、それでも知らない人よりはめちゃくちゃ知ってるからマイナーなアルバム曲の話で盛り上がったりしたなー。
(B'zの全曲noteも早くやりたいぜ〜!)

LUNA SEAやGLAY、L'Arc〜en〜Cielなど王道V系の話もした。
お互いが自分のフィールドより相手のフィールドの話をしようとしてるのがおもろかったなー。

・漫画の話

フェイバリット漫画は何?みたいな話で、世紀末リーダー伝たけし、バンビーノ、ギャングキング、嘘喰い、キングダム、ベルセルク、進撃の巨人、ドラゴンボール、キャプテン翼、テニスの王子様、BLEACH、NARUTO、鬼滅の刃、などなど、、僕はリアルタイムで読んでいくタイプじゃないから最近のはちょっと遅れて仕入れていくんだけど。

そしてこの顔である

つーはーおススメのREDとチェーンソーマンをまた読まなきゃな。

・ゲームの話

お互いの共通点がスパロボとロマサガ。

つーはーはゲームがもうできないから、実況動画とかもなんか環境整えたいなぁとか思ったなぁ。

実況動画って見てたらちょっとプレイしてる気にもなるじゃない?

ロマサガ3リマスターやろうかなー。

あとびっくりしたのが音楽ゲームのギターフリークスをしっかり遊んでたこと。

曲名とかまで知ってて懐かしかったw

・思想の話

お互い暇なので←一緒にすな。
いろんな事についてどう思う?みたいな擦り合わせのトークがめちゃくちゃ面白い。

自分の中で10段階人生の充実度があって最下層の1の人間は天上人である10の人間でないと救えないし、救おうとしてもいけない。みたいな話をしたりしたな。

「真の弱者は救いたい形をしていない」
っていう最近のパワーワードからもいっぱい喋った。

「もっと他人を見下した方が良い」とか
「人の揉め事見てると楽しいよなー」とか、ろくでもない話もたくさんした(笑)

昼は5時間ノンストップ。
夜はみんな混えて遅くまで。
付き添いのヘルパーさんも付き合ってくれた。


生きることは辛いな

変えられないものは変えられない。
だから不利も逆手にとって利用できることは利用しまくったら良い。
そんな風にしたたかにワイルドにユーモアたっぷりに生きるつーはーには僕も元気づけられる事がある。

僕は、ちょくちょく生きるのがめんどくさくなる。死にたい、、みたいな深く落ち込む感じとかはないんだけども、とにかくエゲつないめんどくさがりなので、この生きるハードルの高い社会が面倒で億劫だ。

あー、生きるのめんどくせぇ。
って思うことがよくある。

そんな時につーはーのことを思い浮かべることがある。
あいつはもっと生きるのめんどくせぇよなぁ、、って。

俺も頑張るかー!ってなる。

このめんどくせぇ社会、脊髄損傷してもらってるぐらいの人とようやく互角に戦えるわ(笑)

こんな捉え方は気に入らない人もいるかもしれないけど、明らか大変な人が頑張って生きてたら元気もらえる。

クソみたいな言語化だけど、わかりやすいから書いちゃうと"下を見て頑張れる"

アイツよりマシやな。
みたいなネガティヴな見方ではなくて
アイツも頑張ってるなら俺もやれる!
みたいなポジションな見方ね。

出来る人見てたらダルいもん(笑)

このへんの思考もめっちゃおもろくて、だから「できてないやつにも価値がある」のよ。

何回も書いてきたけど、できるやつなんてできないやつのおかげでできるやつをやれてんねんから。

もっと堂々と、正直に、卑屈にならず、されど謙虚にダメ人間はダメ人間を生きれば良い。

障害者という看板背負わされて生きてる人からはそんな事も学べる。

できる。
できない。

って
できる(健常者)
できない(障害者)

みたいな見え方や見方もみんなしてるやん。

他にも、移動中にヘルパーさんの個人的な悩みみたいなのを聞く機会があったりして、その派生で「車、運転できるのって僕にとっては神みたいなもんすよ」ってなって、「免許持ってなかったら、車運転しなくて良いから楽」って話をしたりした。

「免許がないから運転できない、、」
ではなくて
「免許がないから運転しなくていい」
って捉える。

目が見えない(視力が悪い)ことも、見えにくくてもそんなに困ることない。
見えにくいぐらいで丁度良い。
って話とか。

つーはーは重度障害という生き辛さを操って乗りこなしてる。
健常者だって同じようにいろんな生き辛さ、マイナス要素、ネガティヴを操って乗りこなしてやれば良い。

できることが当たり前。
できることが素晴らしい。
そんな生き辛い社会だけど、それはもうしゃあない(笑)
できない事に対してどう向き合うか?
は色々習得しておくとかなり役に立つ。

そんなこんなでなんやかんやと
とにかくオモシロ楽しい1日だった!!

お蕎麦もお肉もゴチっす!!
勝ちすぎた!!

オンラインシェルター入会者募集

https://camp-fire.jp/projects/view/91309


「絶望と共にenjoy」を理念とし、日々を生きやすくする発信を毎日しています。  

(こちら僕の信念と理念です)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?