見出し画像

裏と表のススメ〜相反するものは実は類似している〜

どうも姫路のhideです。お金に縛られない飲食店をしたり、悲しいを削減するオンラインサロン&シェルターを運営して頑張って生きています。

どうもでっすでっす!!
飲みすぎて偏頭痛スイッチをオンしてしまい、ゴミ拾いをサボりながらnote書いてます。
(酔いは覚めても頭痛だけ治らないやつです、、)

今日はですね、インプットについておススメしておきたい事を実際の事例かつイヤらしい宣伝もふんだんに兼ねてお送りします。
----------✂️------------

インプットとは何か?

まずもってここからよくわからないと思います。

画像1

(これはドラゴンボールのパンプット!惜しい!)

画像2

(ピットインね!惜しくない!)

インプットってのは入ってくる情報、知識、体験などです。

学校の授業はインプットですね
日々の生活においてもインプットしようと思えば全てがインプットです
まいにちのゴミ拾いも体験インプットです

逆にアウトプットってのは発信や行動。
このまいにちのnoteは僕の代表的なアウトプットです。

入れて、、出す

入れて、、出す

インプットとアウトプットを繰り返す事が、なんぞ前に進む事でっせーってのがよく言われる話で、今日はインプットに重点を置きますぞー!!

慣れてくるとインプットしながらアウトプットしたり、アウトプットしながらインプットしたり、、になりますね。

まいにちnoteはアウトプットだけど、まいにちnoteを書く事で得られるインもある!って感じです。

インプットってのはとにかく偏りがち

美味しいものばかり食べがちってやつです。
朝にうどん、昼にパスタ、夜にラーメン
(くぅー!たまらん!!)

画像3

これやると太りますよね?
しかも健康にも悪い、、かな(知らない)

情報も同じで、同じような事ばかり仕入れてると考え方はめちゃくちゃ凝り固まります。

めちゃくちゃ嫌いなものを食べろ!!とは言わないけれど自分の大好物以外の情報も軽くつまんでおくってのはめちゃくちゃ重要です。

なぜなら全ての良質なアウトプットには裏も存在するからです。
----------✂️------------

お金使っちゃう?お金貯める?

みんな大好きお金の話にしても、ホリエモンや箕輪厚介さん、西野亮廣さんなんかもそうかな、、

お金は貯めるな!使え!といいます
(ただし活きたお金を使え)


これ、めちゃくちゃ難しいです(笑)
そもそも何をもって活きたお金か?なんて考えるとほとんどの人は目先のメリットデメリットでしか考えられないので「どんなふうにお金を使えば得か?」と人間を投資先のようにしか見なくなります。

多分ですけど、そーゆーことではないんですよ。

好きな事に気持ちよくお金使え!って話なんだと僕は思ってますが、ウケをよく書くと「お金使ったらお金がまわってくるぜ!」となって字面通り受け取ってしまい結果、浪費になるという。

こいつにお金使っておけばあとあとブヒヒヒ、、

そんな空気がダダ漏れの人が上手くいくのは考えにくいです(笑)

うーん、そうだなー、、僕が今100万貰ったとして、その人がなんか嫌な人だったら僕、恩なんてさほど感じないですよ。
極端な話ね!

お金で人の気持ちは買えないってのは案外本当です。そう見えてるのは気持ちではなく縛ってるだけっす。

僕お世話になってる人らにペコペコなんてしないです。なんならイジり倒す人もいます←

お金の話が長くなってきた、、逆に!
2ちゃんねる創設しゃとして有名なひろゆきさんなんかは、、


ご覧の有様です(笑)

----------✂️------------

姫路が面白く見える理由 クラウドファンディング

姫路が、、と括りましたが、僕のnoteを熱心に見てくださってる方の見てる姫路は姫路というくくりの50分の1ぐらいの要素でして、、これまた偏ってると言えば偏ってます(笑)

もっと大きく見ても10分の1ぐらいかなぁ、いやぁ、そこまでないな、、
SNSだとあるかもな、、

クラウドファンディングって仕組みを成功させた個人の人達ならほぼほぼ皆さんが見てる僕らかもしれません。
(とはいえ行政絡めてマスマーケティングしちゃうと姫路でも億単位サクッと集めちゃうので僕らの力なんてアリンコみたいなものですが)

さて、そもそもが偏った情報ではあるけれど、、その中では偏らないようになってるのが姫路の面白いところ。

クラウドファンディングで500万集めた僕

180万でゴミ拾いイベントを成功させた美容師さん

ママ友さんのクラファンもこの通り!



個人のワガママクラファンもこの通り!

そして物販でも結果を出してます!!


(現在継続中!!赤ちゃんギフト!要注目!!達成済!!)

そしてこちら!!


(現在継続中!!姫路といえば姫路縁!!となるお店の最後の挑戦!!達成済ですが是非ページだけでもご覧ください)

みんな僕の友達っす!!凄い!!

こう書くと、はいはい身内周りでお金の回し合いしてるのね、、と冷めた目線をビンビン食らうのですが、そんな馴れ合いはやってません。

応援したくなるまでブラッシュアップするし、なんなら赤ちゃんギフトは僕買ってません。でも超応援してます。

エスプレッソマシンにいたっては相談されて、基本的にそんなもんは自分で金借りて買え!応援されるって思うな!カス!!と目の前で泣かせました←

コミュニティをお金使わなきゃいけないもの、"付き合い"と勘違いしてる人はこのあたりの設計がミスってます。

違う考え方があって当たり前!!支援できるタイミングなどがあって当たり前!!
裏表、右左との共存がよりそのコミュニティとその周りも面白くさせるのです。

偏って見える僕達のコミュニティは実は思想に偏りがないのですよ。よ。

違う価値観と認め合い共存する。
その為には種類の違うインプットが大切だなと思っています。

ここから宣伝コーナーです(笑)
----------✂️------------

二つのオンラインサロン

僕は「悲しいを削減する」という理念を掲げてどんな人も生きやすくする発信を心がけています。

たまたま飲食店をずっとやってるので、悲しいを生み出す大きな理由の一つお金をテーマに、「お金に縛られない飲食店」を完成させることがわかりやすい目標です。

平たく言うとサロンメンバー増えたら達成できるのでメンバー募集っす(笑)

その為にはおもろくないとねー!って感じなのですが多くのオンラインサロンのようなガツガツしたサロンではなく何もしなくても良いサロンです。

発信量は多いので琴線にかかる何かしらを自由に楽しんでくれたらオッケー👌

目標はありながらも熱量はそこまで高めず、求めないふんわりとした、、休憩できるようなサロンです。

頑張らなくてもいいよ♪というセーフティネットのような(^^)
(ただし現実は無視しません。目標があるならそれじゃダメだよというダメ出しはめちゃくちゃします!)

画像4

サロンオーナーが1番ダラダラしてます。
仕事は多いはずなのですが、、

と、一方でこちら

姫路縁コミュニティ

こちらは姫路縁というアパレル主体のお土産屋兼アトリエの応援サロンです。

僕が負の削減を重きに置くのに対して、正の創作をゴリゴリやってます。

めっちゃ頑張ってめっちゃ挑戦してめっちゃ楽しむってやつです。

アプローチはまるで違うのですがどちらにもどちらの効果もあって、これは収入と支出と資産の話に通じます。

資産を幸せとしてみてください
収入(創造)をあげるのか
支出(削減)を減らすのか
の違いでどちらのアプローチでも幸せの総量は増えるし、創造にも削減効果がたり、削減にも創造効果があるといった感じですね。

なので入り口としては
そんなに何の目標もないしできたら楽に生きたい、しんどいのはヤダ!って言う人は僕のサロンが向いてるし

これからバリバリやりまっせ!!トップとるぞ!!刺激的な人と知り合いたいぞ!!って人は姫路縁コミュニティが向いてます。

姫路縁では本気のクリエイターめちゃくちゃ募集してます!!
(一度サロン云々抜きに心当たりある人はお店はGO!)​

でね、これはおススメの話なのですが、オンラインサロンって宗教みたいなものなので、一つに染まると結構エグい染まり方になりがちなんです。

面白いサロンって発信も多いので、どんどんどんどん価値観が洗脳されていくんですね。
サロンオーナーにそんなつもりはないですよ!!(狙ってるサロンも絶対ある)

頑張らないといけない!!努力だ!!って投稿ばかり見てたら努力できない瞬間に嫌になっちゃったり落ちこぼれ感を感じたり、、

頑張らなくていいよ!!って投稿ばかり見てたらイザという時にも頑張れなかったり、、

なのでこんな時もあるよね
こんな人もいるよね
がインプットできるように、オンラインサロンってものをめちゃくちゃ楽しみたいならコストの問題はありますが複数入ることをおススメしてます。
それも系統が違う方が絶対良い!!

発信が多いサロンだと3つぐらいが限界でしょうかね、、僕はスマホ中毒なので発信濃い目のサロン7個ぐらい入ってます。

西野亮廣さんのサロンコンテンツ周りが優秀なのは
エンタメ研究所も
タムココサロンも
小谷家族も
アル開発室も
ゴールは同じかもしれないけど、アプローチがまるで違うんです。

それぞれが違うのにそれぞれが協力できてるので面白いんですよ。

それに近いものが
僕のサロンと姫路縁コミュニティでは規模は小さいけれどできてると思っています。

もうちょっと系統の違うサロンができて
姫路に月3000円使う!みたいな形で姫路ブランディングできたら素敵やなぁと目論んでます。
僕のサロンが1000円
姫路縁コミュニティが1150円なので
850円のなんか別系統のサロン。
誰かやれないかなー。
----------✂️------------

↓著者の主な活動 (ナニモノリンク)

著者が運営する「悲しいを削減する」が理念の 「オンラインシェルターoffside flat」から

お金に縛られない飲食店「キャンディ姫路 kitchen 11」の案内、パスタ通販、ネットショップ、各種SNS、配信サイト、、全てがこのリンクから辿り着けます(^^)

noteにフォローやスキ してくれるとめちゃくちゃ励みになります!よろしくお願いします(^^)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?