見出し画像

第7回、移住先での人間関係にモヤる

😶‍🌫️本日のモヤモヤ


20代 Sashaさん

地元を離れて田舎に移住しているのですが、人口もそこそこで半数が移住者の環境で生活しています。
地元の方(Aさん)と仲良くしているのですが、移住してきた共通の友人(Bさん)に対して発言する内容にモヤッとしました。
Bさんは美意識が高くモデルのような素敵な方で、内面もしっかりされていて尊敬できる人柄です。Bさんはインスタグラムのフォロワー数が多く写真の撮り方も上手なのですが、以前Aさんといる時にBさんの話が上がった時に「Bちゃんってインスタグラムに生きてるよね〜」と言われました。
元々Aさんの紹介でBさんと知り合えたのですが、ここ最近はAさんより私の方がBさんに会う機会が多く、私生活やお互いの悩み相談もするような仲だったので、「Aさんってこういう事言う人なの?」とモヤッとしました。
実はBさんが結婚式を挙げた際にAさんが招待されていたのですが(私は知り合って間もなかったので招待されてません)、Bさんに聞いたところ、Aさんが結婚式の1ヶ月前に妊娠しコロナが怖いという理由で1週間前にドタキャンし、ご祝儀もお渡ししなかったそうです。Aさんはその2ヶ月後に都内でのアーティストのライブに行ったのを知っていたので、衝撃でした。
長文になってしまいましたが、私自身かなりモヤッとしていました。
お2人でしたらどうお考えになりますか?

🗣モヤモヤ回答

candybasket🍭🧺YとK

Y❤️ ご応募ありがとうございます!相談内容を読んで、相談者さんがモヤるお気持ちは分かります。現在進行形で関わっている身近な人の悪口は反応にも困りますし、それ言っちゃって大丈夫?と思います。

K💜 ご応募いただきありがとうございます。
なかなかモヤる内容ですね。私自身ずっと神奈川県に住んでいてあまり狭いコミュニティで暮らした経験はないのですが、、きっと人との関わりの濃い環境下でこういう方がいるのはきついですよね。

Y❤️ 相談者さんができることを考えた時に思いついたのは「Aさんが発する悪口に絶対に乗らないこと」です。少しでも頷いてしまうとAさんは「相談者さんも〇〇さんのこと○○って言ってたよ〜」とか言いそう。そして、いろんな関係が悪化しそう。

K💜 そうだね。AさんはBさんのことをよく思ってないのは確かだから。自分は賛同はしていないって無言の意見を示すのは大事かも。そしたらAさんも「相談者さんは悪口に乗ってこないな〜」って思ってわざわざ言わなくなるかもだし。

Y❤️ 悪口に同調しないのってかなりポイントですよね。

K💜 あとは相談者さんは周りのことが色々気になっちゃったりする気配りな方なのかな?とも思うのですが、基本的にAさんとBさんの問題なので心配しすぎず、2人に任せておいてスルーするのもストレスから心を守れる方法かな?と思います。

Y❤️ 仲の良い人を悪く言われて嫌な気持ちは分かるけど、うまいことスルーするしかないですよね。ここに突っ込んで行ったら大荒れの予感しかしないです!!

K💜 YちゃんはAさんみたいな人に出会った事ある?

Y❤️ ありますね。でも、住んでいる場所も離れているし、会いたくなければ会わなくて良い相手だったからなぁ、、それができない相手の場合、苦しいですよね。

K💜 うん、そうだね。物理的にどうにもならない距離感は田舎ならではで避けられない苦しさなのかも。

Y❤️ 引っ越しましょう!というのも難しいわけでしょ〜他人は変えられないし、相談者さんが出来ることしてAさんに関しては諦めるしかないかもしれませんね。


K💜 そうなると、今の状況の中で出来ることはやっぱり「悪口を言わない」ってことが第一歩なのかなぁと思います。どう変化していくかは分からないけど、きっとそのことで少しずつでも状況は変わるかなぁと。すでに実行してたら申し訳ないけど。

Y❤️ うん。みんなが穏やかで過ごしやすい空気感を作っていく!なんか、言葉ににすると偽善ぽくも感じるけど(笑)
あと、どうしても我慢できないことは悪口ではなく本人に直接伝える!

K💜  そうだね。本人に伝えたら少なくとも陰口じゃなくなるもんね!

Y❤️ 話変わるけど、Aさんは本当はBさんの結婚式に行きたくなかったのに振り切って断れなかったから、こんなことになってしまった気がする(笑)

K💜 結婚式の件はそれありそう(笑)最初にサラッと断っておけば良かったものを、行きたくないけど行くって言っちゃった、、みたいなのあるかもね(笑)

Y❤️ モヤつくことに対して初期段階から勇気を出して離れないと、後々大きな問題になってしまうんだな。
相談者さんも嫌な事があったら逃げても良いという選択肢は持っておいてほしいです。自分を犠牲にする生き方は辛いからね。

K💜 そうだね。嫌なことから逃げてもいい。
けど、結局は「人のフリ見て我がフリ直せ」ですね。

Y❤️ 他人は残念ながら変えられませんので、「限界値に達したら付き合いをやめる」「自分が嫌だと思ったことは他人にしない」これしかないと思います。スペシャルな方法が思いつかなくてすみませんが。人にはれぞれ相性があると思うので「自分はBさんが好き」それで十分だと思いますよ〜


K💜 そうなんだよね。それで十分!

Y❤️ 現状が少しでも良くなることを願っております!ご応募ありがとうございました!

【candybasketの
もやもやサポートセンター🍭🧺】


あなたの"もやもや"にcandybasket🍭🧺が
アドバイスいたします。
恋愛・学校生活・社会人生活・
人間関係・価値観・
自己肯定感・生き方...などなど
お気軽にご相談ください。
相談は無料です。
応募はこちらのフォームから
お願いします。👇👇👇


candybasket🍭🧺
横浜出身・美大卒のK(先輩)とY(後輩)によるユニット。デザイナーとして入社した会社で出会い、意気投合。退社後、社会で感じる"もやもや"を言葉、形にする目的で活動をスタート。スルーできないコト•ヒトをピックアップして勝手に深掘りしている。
Spotifyにて【candybasketのつぶやき時間】を配信中。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?