エネルギー管理士取得に向けて #1

こんばんは。
30歳フリーターの脳汁ちんぽたまらん太です。


1ヶ月ほど前からエネルギー管理士という資格の取得に向けて勉強を進めています。


取得したいと思った理由としては
・設備管理の就職で有利に働く
・年収アップ
・現在、時間がそれなりにある

こんな感じの理由です。


しかし、勉強をし始めたはいいものの、なかなかの難易度で本腰を入れて勉強しないと一発合格は難しそうな感じです。


試験日は今年の8月4日。

日数にすると残り83日です。


正直、勉強のスピード的に間に合うかわかりませんし、完全に独学な分きついですね。


今のところ過去問5年分を解いたくらいです。

10年分を3周することを目標にしてるのですが、今のペースだと2周しか出来無さそうです。



課目Ⅱの電気の基礎で自動制御の分野が出題されますが、もうわけわかんねえ!って感じです。


微分、積分、ラプラス変換、最終値の定理。


10年以上前に聴いたような単語です。


捨て科目でもいいかなとか思いましたが、ネットで調べてみると毎年同じようなパターンで出題されるので得点源にするべきとの声が多数でした。


こういう難しい課題が出た時に楽しめる人間ではないんですけど、やはりニート時代の僕が声をかけてきます。



「今やっておいたら将来、楽になるぞ」




あとここ最近は難しい局面が出てきてもベルセルクという漫画の主人公ガッツが言ってた言葉を思い出すようにしています。



「逃げ出した先に 楽園なんてありゃしねえのさ」






こうやってnoteで文字を書く時間がストレス解消になって嬉しいですね。


20代中盤でLINEのアカウントを削除した自分としてはnoteで自分の気持ちを確認すること、過去を振り返ることが一番のストレス解消かもしれません。


このnoteをニートだった自分に捧げたいです。


動けばいい方向に生活が変わっていくぞと。


昔の自分に言い聞かせるように、昔の自分と同じ状態の人に伝わって欲しいです。





エネルギー管理士の資格を合格できるかどうかはまだ分かりませんが、それなりに頑張っていきたいと思います。



さあ、30歳フリーターの僕は気持ちよく8月4日を迎えられているのでしょうか?


また、勉強の進捗とかを書いていきます。


あざした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?