見出し画像

内見時に役立つ!主要家具・家電のサイズまとめ

こんにちは。
カナリー運営の株式会社カナリーでございます。

このnoteでは、不動産会社さまにとって有益な記事を目指して日々投稿しております🙌


家具・家電のサイズ、すぐに答えられますか?

先日から、内見・ご案内時によく陥るミスとその改善策についてご紹介してまいりました。

内見の際、「この物件にしようかな」というような確度が高い場合だと、実際に家具を配置したレイアウトをイメージしながら検討されるお客様が多いかと思います。

内見時にメジャーを当てながらサイズを確認し見ていくと、よりレイアウトイメージをしやすいと思いますが、お客様が現在お手持ちの家具家電や、これから購入予定のもののサイズが分からなかったり、まだ購入するものが決まっていなかったりというケースもあると思います。

そんな時、主要の家具や家電の平均的なサイズだけでも知っているとご提案しやすく、お客様からの信頼を獲得できる1つのポイントになります💡

今回は主要の家具・家電のサイズと測り方をまとめてみました。
ぜひ参考になりましたら幸いです!

主要家電のサイズ

冷蔵庫

 

冷蔵庫は設置の際に放熱スペースの確保が必要です。
放熱スペースは2ドアの場合、冷蔵庫上部30cm以上、左右2cm以上、背面7cm以上、3ドア以上の場合、冷蔵庫上部50mm以上、左右5mm以上のスペースが必要です。背面は、基本的には放熱スペースは必要ありません。

放熱スペースも含めての採寸が必要ですね。

縦型洗濯機

 

縦型洗濯機は蓋が上部にあるので蓋の開閉の想定も必要です。
また、防水パンはほとんどの洗濯機が600mm×600mmのサイズに収まります。

ドラム式洗濯機

 

ドラム式洗濯機の場合、ドアが正面にあるので開閉できるスペースの確認と、右開きなのか左開きなのかも一緒に確認できると親切ですね!
また、搬入時にトラブルにならないよう、搬入経路の確認をしておくとベターです。
最近だと、引越しを機にドラム式洗濯機への買い替えを検討されているお客様が多いので、最新の商品をリサーチしておくと会話の話題にもなります😊

主要家具のサイズ

ベッド

 

奥行は195cm~210cmが平均的なサイズです。
1R・1Kなど単身用の物件の場合、室内で一番大きな家具がベッドになることがほとんどかと思います。
ベッドのサイズが分かるとレイアウトのイメージがしやすいですよね!

ソファ

 

コーナーソファやカウチソファは奥行115~170cmくらいが目安となっています。スツールの有無でも必要なスペースは変わってきます。

ダイニングテーブル

 

カーテン・ブラインドの測り方

カーテン・ブラインドの測り方は、家具で有名なニトリさんのサイトを参考にするのがおススメです✨

👉カーテンの測り方

👉ブラインドの測り方

※外部サイトに移動します

覚えていて損はない!

今回まとめた家具・家電のサイズを簡単に覚えておくだけでも内見時の接客の質の向上につながります。
是非参考にしていただけますと幸いです😉

本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
ぜひ、フォロー・スキをいただけましたら幸いです🙏


弊社カナリーでは、貴社の現状のオペレーションをお伺いしながら、最適な製品のピックアップ・ご提案をさせていただく、DX無料コンサルティングを実施中です!

是非お気軽にご相談くださいませ。
お問合せフォーム

運営しているポータル「CANARY(カナリー)」は、アプリに特化した急成長ポータルです✨
不動産会社様からすると、同時問合せの起きにくい仕組みによって、競合が少ない状態で、じっくりと追客できる環境をご提供します。
▶ 資料請求(30秒でダウンロードできます!)