見出し画像

【配布中】お客様との親密度アップ!賃貸のお引越し準備リスト配布中

こんにちは!
不動産情報アプリ「CANARY(カナリー)」、顧客管理システム「CANARY Cloud(カナリークラウド)」運営 株式会社カナリーの山村です🏔

このnoteでは、不動産会社さまにとって有益となりそうな情報を発信してまいります。(いつもお読みいただき有難うございます!)



契約外の手続きを聞かれても…!

お部屋のお申込後、お客さんが行う手続きは沢山ありますよね。。。

仲介会社様はあくまでお部屋の申し込み~契約を行うお仕事ですが、お客様からしたら”引っ越しについてなんでも教えてくれる人”と思われることも多々あるのではないでしょうか…!

そうなってくるとお客様の中には、
「この後って何の手続きをしたらいいんでしたっけ?」
「転出届っていつまでに出すんですか?」と思いもよらぬ質問をされてしまうことも…
今回は、手続きの流れの振り返りと、実際にお客様に聞かれたときに説明の負担を減らすことができるような一覧のリストをご用意いたしました!
ぜひご利用くださいませ☺️✨

お申し込み後にお客様が行う手続き


お引越し前

旧住居の解約手続き:退去の1ヶ月前目安
物件によって、退去通知日が異なる可能性があるため契約書を確認しておく必要があります。

②郵便局の転居届:引越しの1週間前目安
登録まで1週間ほどかかることがあるため、1週間前までには申し込みを済ませておくと安心です。

③ライフライン周りの手続き:引越しの1週間前目安
繁忙期になると各業者も忙しくなるため、できれば2週間前くらいなど余裕を持って連絡をしましょう。

④粗大ごみの処分:引越しが決まった時点
地域や時期によっては予約が1ヶ月ほど取れない場合も…!
引っ越しが決まったらまずは予約状況の確認を行いましょう。

お引越し後

転出届:引越しの前後2週間
転出届は引っ越し後も提出が可能です。

②転入届:引越しから2週間以内
転出証明書も忘れずに持参しましょう。

③運転免許証の住所変更:日付は決まっていないが、速やかに引越し先の住所を管轄する公安委員会に届け出が必要
身分証明書として利用できないのに加えて、罰金や科料の対象になる可能性も!

お引越し準備リストがあれば安心

上記で一部ほどご紹介させていただきましたが、引越しの際はお客様が対応する手続きが沢山あります。
突然お客様から質問されたときに、このリストをサッとお渡しすることで業務負担削減&信頼度アップに繋がるのではないでしょうか!
そんなお引越し準備リストは下記よりダウンロードできます。
(印刷をするもよし、LINEやメールで送るもよし…ご自由にご利用くださいませ🙌)

>>ダウンロードはこちら<<

終わりに

いかがでしょうか?
お客さんが効率よく新生活が迎えられるように、是非引越し準備リストを活用してみてください!
また、弊社では業務効率に役立つ、不動産仲介特化の顧客管理システム「カナリークラウド」を運営しています!


→ 
カナリークラウドのwebサイトはこちら


ご興味のある不動産会社様はお気軽にお問い合わせください!
それでは、本日も最後までお読みいただきありがとうございました。
スキ・フォローなどお待ちしております🏠