マガジンのカバー画像

カナリアコミュニケーションズの本たち

287
弊社出版物の紹介マガジンです。出版物を紹介頂いた記事も掲載させて頂いています。あなたにぴったりの本がみつかるはずです。
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

世界音楽旅 ―ミラノ、ヴェネツィア、フィレンツェ―

本書は、著者が世界各地を旅して著した紀行文です。 また、築山洋子さんのステキなスケッチ絵も掲載されています。 本書を眺めながら、付属の音楽CDを聴くと、あなたも一緒に世界を旅しているような気分になることでしょう。 (本書の内側には、音楽CDが貼付されています) #音楽 #正解 #紀行文 #旅 #スケッチ #絵 #CD #書籍

もし、77歳以上の波平が77人集まったら? 〜私たちは、生涯現役!〜

私たちは、生涯現役! シニアが元気になれば、日本はもっと元気になる! 現役で、事業、起業、ボランティア、NPOなど各業界で活躍されている77歳以上の現役シニアをご紹介! 「日本」の主役の座は、シニアです! 77人のそれぞれの波平が日本の未来を明るくします。シ ニアの活動から、日本の今と未来が見える! #シニア #事業 #起業 #ボランティア #NPO #現役 #未来 #活動 #書籍

「アフリカ」で生きる。 ーアフリカを選んだ日本人たち

最後のフロンティアと言われるアフリカ。 アフリカ大陸で働く日本人から学ぶ、どうしてアフリカだったのか? 青年海外協力隊、NPO活動、NGO活動、ボランティア活動、起業、ビジネスなどで様々な日本人が遠く離れた、まさしく日本の裏側、アフリカ大陸での生活はどんなもの?貧困や感染症は?アフリカのど真ん中でお寿司屋さん? 宅配便ビジネス?日本人がタイ料理レストラン?  イメージ通りのアフリカと知らなかったアフリカがここにあります。 何が、彼らをひきつけるのか? ビジネスチャンスは本当に

芦屋の給食 オシャレな街のおいしい献立

オシャレな街は給食もすごかった! 体をつくり、心をつくり、人生をつくる「食育本」の決定版、芦屋の給食レシピ集。 全国の給食関係者の中で「すごいらしい」と話題の給食が、レシピ本として遂に登場!一流シェフたちを唸らせた、体にやさしく、とびきりおいしい「芦屋の給食」とは?「一生忘れない」と子どもたちも感動の、給食と食育の秘密を完全収録! ◎ 「おいしい!」の笑顔が生まれる給食の秘密  ◎ 二つ星日本料理店直伝、家庭でできるおいしいだしの取り方 ◎ 子どもたちも、先生も、保護者も大

不変の成功法則をつかめ! ~「信頼と支援」でグローバルに絆を創造する理念経営~

国が違えど、“幸せになりたい”という気持ちは同じ。 その幸せを招くのは自分であり、その自ら幸せを招く方法としては? 国境を越えた「グローバル社会」において、リーダーとなる『経営者』たちは何を考え、どのように行動する必要があるのか? 理念の実践が多くの信頼と絆を生み、グローバル企業群としての輪が形成されていく。それこそが、未来永劫の成功につながる。 #ビジネス #経営 #理念 #信頼 #幸せ #社会 #成功 #書籍

【本紹介】成長企業の共通項

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は、ジーアップキャリアセンター・ブレインワークス編著の『戦略成長企業』をご紹介いたします。 1.感想 本書を読んで、成長する企業に共通していることとして「ヒューマンスキル」を重視し、育てる文化があるなと思いました。 本書の第3章で紹介されている成長企業・研究所のお話はどれもとても面白いものでした。 どの組織もテクニカルスキルが必要とされるソリューションを提供している会社でしたが、一方で社内の文化としては働

中堅中小企業の経営改革 ~成長し続ける会社が実践している3つのこと~

中堅中小企業が成長するためには、必ず押さえたい経営の本質がある! これまでに数多くの経営改革を主導する中で、実際に効果の出た事例・事象を結晶化! 筆者はこれまでに、経営者として・経営コンサルタントとして、多くの業績改善・企業再生を実現してきました。こうした経験の中で培った、筆者独自の分析を「成長し続ける会社が実践していること」として体系化。 豊富な事例と共に、中堅中小企業の成長や業績改善を実現するためのエッセンスを本書に詰め込みました。 #経営 #改革 #経営改革 #中堅中

大学を出て仕事もせずにダメだった僕を生かしたリクルートの組織風土 〜気がつけば20年働いて部長になっていた〜

面接時には、2年で辞めると宣言し、入社日にも2秒でこの会社は無理だと思った。 組織風土に魅了され、気付いたら20年働いていた。 リクルートという企業ではなく、リクルートに息づく空気や文化、風土に魅せられたから…。 そんな組織風土の中で取り組み、学んだこと。「個を生かし、その可能性に相互に期待し合う」とは? #リクルート #組織 #風土 #組織風土 #文化 #人材 #書籍

未来社会を変える「寺院基本経営学」〜日本及び日本人のセイフティネット〜

寺院の経営のなぞが、この一冊で解決! 経営から、コミュニケーションのスキルアップの方法まで詳しく解説。 少子高齢と超ストレス社会の今日、日本及び日本人のセイフティネットであった寺院の重要性が増している。 いかにしてこの重要な役割を果たすのか、その目的、テーマ、具体的方法を「寺院基本経営学」としてまとめた唯一の解決本である。

【本紹介】寺院ビジネス

おはようございます。 カナリアコミュニケーションズです。 本日は、高野山大学非常勤講師、千葉商科大学大学院中小企業診断士養成課程客員教授などをされている加賀博さんの著書、『未来社会を変える寺院基本経営学』をご紹介します。 1.感想 本書を読んで、今まで全く馴染みも関心もなかった宗教法人としての寺院経営がどのようなもので、どのように成り立っているのか、通常の法人と比較して何が異なるのかを知ることができました。 そもそも宗教法人というものがあることから初めて知ったのですが

厳選 クリニックガイド 美を徹底サポートする 最新医療ビューティー・デンタル・アンチエイジング

安心と信頼のクリニックを厳選! 人生と運命が変わる!もっとキレイになれる近道を掲載。 どのクリニックを選んだらいいかガイドします。 美容クリニックについては、どうしても不安や心配がついてまわります。 そこで、安心と信頼のクリニックを厳選して提供。 あわせてそれぞれの施術の実際を解説しています。

あなたは一人ぼっちじゃない SOMEONE LIKE YOU

弘前市在住の歯科医師が執筆した小説。 さまざまな苦しみを抱える人のために主人公がイタコとなって必要な人と繋がる物語です。 弘前を舞台に展開する物語で、主人公は霊能力者。 相談者それぞれの真実を探しあてて、人々の苦しみや哀しい記憶を解放させていきます。

ベトナム地方都市進出完全ガイド

ベトナムビジネスでの成功は、地方が握る! 地方への参入が成功への近道だ! なぜベトナムの地方都市が注目されるのか? アジアでは、首都への一極集中が顕著であるなか、2大都市を抱えるベトナムでは、他にはない、ひろがり方を見せている! 生産拠点としてだけでなく、消費地としての魅力も上昇する中、地方の底上げが経済発展の潤滑液となる!

気象予報士 シリーズ<わたしの仕事>

気象予報士を目指す人をメインにした本ですが、すべての若い人、また、保護者の方、先生方など、若い人とかかわる方にも読んでいただきたいという願いを込めています! 生物が100万種いれば100万通りの生き方がある。 人間70億人いれば70億通りの生き方がある。 そんなダイナミックな自然科学的視点が21世紀には問われてくる。