見出し画像

離婚後の変更あれこれ③8才息子が代理人を名乗り出る

平日の日中が原則の離婚後の氏名変更手続きあれこれ。
今日は警察署での免許証の記載事項変更にまつわるお話です。

自転車で片道10分ほどの警察署に、
在宅勤務日の昼休みの1時間を利用して手続きに行って間に合うかな、、とぼやいていたのを聞いた息子。

「僕が代わりに警察に行って手続きしてきてあげようか?」
と提案してきた。

8才ながら
電車とかでも片道1時間くらいは平気で1人移動するこわいものしらず。
手続き案内をみると
「住民票に併記されている方であれば代理人として申請できる」と書いてある。

ふむ。
息子は住民票に併記されてはいる。
代理人の資格があるということか?
いやでも、子供はだめでしょう…

と思いつつ、
あわよくばというきもちと、
どんな返答がくるか気になるという野次馬心で、夜間窓口の人に聞いてみた。
「この子が代理で手続きにきても大丈夫なものですか?」と。

おまわりさん。
あきれ顔。
「子どもはだめですね」

ですよね。

ちなみに無事に昼休みの1時間で手続き終えて帰宅して昼ごはんを済ませる、までできました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?