見出し画像

子育て 押してだめならゆるめてみる

私が朝に出勤後、日中家で1人で過ごす新小3息子。
目覚ましはかけずに、好きなだけ寝て起きる。

過ごし方は話し合ってルールをきめた。
でも守れない。
こども、おこられ、なげやり。
親、いらいらする。

期待するから、それが違えられると、軋轢がうまれる。
日中が長く感じる春休みはあと数日。

日中の過ごし方のすべてを、
息子にすべて主導権を渡してみることにした。

約束がなければ、安全にさえ過ごしてくれればおこる理由もない。

ごはんは、手作りしないことにした。
自分が手をかけなければ、カバンの中で腐っているオニギリを見つけても悲しくなることはないだろう。

ドラックストアで息子と一緒に、
シリアルや、カロリーメイト的なもの、菓子パン、冷凍焼きおにぎりなどを買って昼ごはんがわりに都度たべることにする。

もちものは、自分で用意して欲しいけど、忘れてほしくないものはセットしておいた。
忘れものをして、忘れたことを隠すためにうそをついて、とかのストレスを避けるための割り切った自己防衛。

クライミングに行く時間も、本人次第。

はたして、息子はどういう行動をとるか…?

ゲームは好きなだけやったようだけど、
合間にオンライン英語も受けていた(少ないけど)。
菓子パンは、カバンの底におやつのゴミと一緒にしずんでた。
でも、まだいーよ。
私がつくったものだと、おこっちゃうけど、パンなら次の日食べればいいから。
作らなくてよかった。

息子の行動のふりかえりはまた明日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?