見出し画像

わたしの知らない世界

お知り合いから「この本読む?」って一冊の本を貸してもらった

紹介してもらうっていい

「読む?」って言ってもらって、自分からは手に取らない本に出会えた

本屋さんに行くと、自分の好きなコーナーに行ってしまうし
ネットでの情報は、無意識に興味あるジャンルに絞られていってしまう

自分の見ない世界に出会わせてもらえるってすごくありがたいなと思った


歴史を知らなかった

「八月の御所グラウンド」は、早朝の御所Gで草野球大会に参加することになった大学生の話

読んだら、事実を知りたくなった

(ちょっとネタバレ入ります・・)

京大農学部のグラウンドがそんな歴史的な場所だなんだって、知らなかった
ずっと京都に住んでいて、こんな身近な場所なのに、知らなかった

ちゃんと知りたくなって「学徒出陣」を検索した


「この本読む?」って一言から
戦争の歴史やその人達の思いを少しだけ知ることができた

知らないことを知ることは大事。。。


無知は罪

こちらも「知らないことを知ることは大事」って思ったコンテンツ

ルワンダの悲劇のなかで
家族の反対を振り切って、敵の民族の赤ちゃんを助けた11歳の少女がいた
生き抜いた2人の言葉

助けた女性が語る

この思いを聞いてくれて、孤独から抜け出せる

助けられた女性が語る

知ることで、優しい心を持てる人が増えるかも

濱田岳さんがルワンダの取材の中で、涙を流しながら言っていた言葉

無知は罪です


気づいたら、自分だけの世界になってしまうから
まずは、興味を持って知ろうとすることから
そのアンテナをもつこと。。。

・・・
暮らしの中でふと思ったこと
忘れてしまうから、書いておこうと思った
・・・









この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?