見出し画像

年越し前に、「アンガーマネージメント」で自分磨き!

昨今、よく耳にするようになった「アンガーマネージメント」


2019年の5月、パワハラ防止法(改正労働施策総合推進法)が成立し、
大企業では、2020年6月から、中小企業では2022年4月から施行ですね。
(余談ですが、この2年の差は一体何なんでしょう?なぞですね。)

実は、私がアンガーマネージメントと出会ったのは、20歳の時。、大学生でした。
私が通っていた大学で、Anger Managementなるものが、
ビジネスコースの科目にありました。"Anger"なので、心理学の科目じゃないの?と思ったのを覚えています。
当時、私は低血圧で、朝一番の8:30スタートのクラスの時は、無表情、無愛想、と
とても態度が悪く見えたと思います。ある日、教授が私に質問をし、私はかなり
ぶっきらぼうな返答をしたんだと思います。
教授が授業後に、Anger Managementを受講するように勧めてきました。
私は、なんだか精神病扱いされたのかと思い気分が悪かったのですが、
アメリカでは学校(早ければ初等教育から)、職場の研修などでも、定期的に取り入れているプログラムだと後で知りました。
しかし、結局アメリカでは、アンガーマネジメントのプログラムを受けることはなく、帰国しました。

そんな私が、アンガーマネジメントを初めて学んだのが、28歳の時。
当時、日本に帰国し、日本の働き方にも慣れてきた時だったのですが、
新規事業の立ち上げの忙しさと、メンバーとの業務のスピード感の違いに
イライラが爆発し、勢いで人を傷つける発言をしてしまった時がありました。
(今思うと、訴えられてもおかしくなかったと思います。)
周囲の雰囲気も悪くしてしまい、家に帰ったら罪悪感で押しつぶされそうになる
ことがありました。加害者側ではありますが、精神的にしんどかったです。

そこで、ふと思い出したのが、アメリカで出会ったアンガーマネジメント。
ちょっと、インターネットで調べてみました。
そして、1冊の本をみつけ、藁にもすがる思いで、本を読みました。

「怒り」は他人も傷つけるし、自分も傷つける。

いいことなんて何もないです。ほんと疲れますよね。。。

この本は、漫画や図解があるのでとても面白いです。
そして、この本の中では、自分の「怒り」をコントロールするテクニックが
多数紹介されています。
正直、自分に合う、合わないテクニックがあると思います。

私の場合は、「6秒ルール(怒りのリアクションを返す前に6秒待つ)」というのは、すぐには実行できなかったです。時間がかかりました。

しかし、考え方がハッ!となったのは、「怒り」に対しての考え方です。

例えば、「怒り」対象は、「その人」ではなく、「その出来事」だということ。


そして、自分の怒りの「温度」を知るということです。
「温度」というのは、自分のイライラのレベルです。例えば、仕事ができない上司が、自分に仕事を罪をなすりつけようとします。その時の「怒り」は、1〜10レベルどれぐらいですか?私は、初め「8」と答えました。
では、次に人生最大の「怒り」は何ですか?例えば、変質者に家族を皆殺しにされた時の「怒り」のレベルは?と聞かれたら皆さんは「10」もしくは「それ以上」と答えますよね。えっ?家族のことに比べたら、うざい上司とのやりとりなんて、「0.000001」ぐらいじゃん。と、怒る価値もないじゃん!と、
自分の「怒り」項目を整理整頓していく方法です。

他にも方法はたくさんあります。

ちなみにこの本は、一般社団法人日本アンガーマネージメント協会理事の安藤俊介氏が執筆しています。そして、私は、この団体が公式で開催している講座にも参加しました。

(以下、私が受けた講座です。他にもいろんな講座があります。)

・アンガーマネジメント入門講座 90分 3,300円(税込)

・アンガーマネジメント応用講座 3時間 11,000円(税込)

入門の講座だけでも、いろいろな気付きがあると思います。
そして、トレーニングを重ねて行きたい人は、応用もお勧めします。
(今は、コロナなのでオンラインもあるみたいです。
協会のHPでチェックしてみてください。)

「怒り」という心の目では見えないものを、とてもロジカルに分析します

自身が怒りっぽいと感じる方にはもちろん、周りに怒りっぽい人がいる、
社内での研修にもいいかもしれません。

だいぶ宣伝っぽくなりましたが、自分磨きにはとてもオススメです!


個人的には、パワハラ防止法で取締りを厳しくするより、社内研修でアンガーマネージメントを義務化した方が日本は早く変われるんじゃないかなと思っています。

みなさんもぜひ興味があればチェックしてみてください。

G.

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?