見出し画像

親玉の話

 あ、でも、その前にこっちの話をしたい(笑

大好きなアセロラ見つけた〜〜〜!

 こちら、つねたまじめ様の記事より抜粋させて頂いております。

 読んでしまったら、作りたくなる(笑
 果実酒大好き、私です。
 居酒屋さんも大好きですが、若い頃から趣味がゲームなので、よっぽど気が向いた時しか独り酒をしに行ったりはしなかった理由から……スピリタスとウォッカが別もんだと思っていた私です……(*ノノ) 恥ずかし〜
 で、やっと材料が揃ったので、作ってみました。わくわくしながら。

布がしわくちゃですみませぬ(笑

 スピリタスのウォッカ投入。
 よくよく読んだら、つねた様のは、40度くらいって書いてあるな。
 物知らずで恥ずかし〜けど、ドボドボ〜っと漬けていく(笑

アセロラにウォッカ投入〜

 次男くんのおやつボックスから氷砂糖を拝借して、余った隙間にザラ〜っと投入。何故か彼は角砂糖と氷砂糖が好きみたいで、ラムネも好きみたいだから、勝手にグルコース好きと認定してるけど(ぼ〜っとしてるみたいな顔で、すんごい頭を使っている子供なのだろう、と推測)、事後報告でも怒らないから砂糖が足りなくなったらよく貰う。
 貰った〜って後から言っても「イイヨー!」って軽い調子だし、足りなくなったら補充してあげているので問題ない。今回も成果物を見せてお礼を言うと、「これがアセロラ……!」て嬉しそうだったからヨシとする。
 三ヶ月後が楽しみですo(´∇`o)
 粗塩をグラスの縁に、アセロラジュースで割って、ミントとか入れちゃってお洒落に飲もうと思います**
 よかったらどうぞ皆様も、自分好みの果実酒作りを。

 それでここからは「親玉」の話をします。

 親玉……不良グループの頭みたいなイメージですが、こちら普通に仏具のアイテムで、お数珠についている一番大きな玉のことです。その先に房がついている、T字路みたいな穴が空いたやつ。
 いつも通り怖い話を聞いて、小説を書いて過ごしていたんですが、何故かおすすめされてきた少林寺拳法系の中国映画(ドラマ?)。
 こう見えて武道好きなんですよ。
 武道系チャンネルもこっそりみちゃうくらい好きなんですよ。
 攻撃系は好かないので、主に護身術系ですが、中学では柔道部体験したり、大学では合気道サークルを体験したり。いずれもちょびっとなので大して身についてはいませんが、コンビニに入った時に強盗に出くわして、戦うのを脳内イメージするくらいには、戦うのも好きなんですよ。
 争いはダサいので同じところに落ちるのは嫌ですが、要は、自分の心を律するために、武道を嗜む手段は、普通に嫌いじゃないという。
 そんなやつに少林寺拳法映画……いえ、ざっと見たところトンデモ映画でしたが、トンデモ系ジャンルと思えば素直に見られます。
 で、その映画の中でね、めっちゃ気になった、どでかい玉の数珠!

 偉そうな役柄のお爺ちゃんが、手に持っていたんですよ、大玉の数珠。ぐあぁ……それ欲しい……!! て、なるじゃないですか? なるんですよ。
 いつも天然石を買っている、オンラインの石屋さんにアクセスしましてね。ウッドビーズ見るじゃないですか。黒檀(こくたん)や沈香(じんこう)がそれらしい感じですよね。匂いとしては白檀(びゃくだん)が好きなんですが(サンダルウッド)、まぁやっぱりよく考えると、仏具系好きなんですよ。線香の匂いとか好きなんです。
 なんでか分からんですが、信仰系興味あります。別に信仰心は厚くないです。キリストの使徒さんにもお帰り頂くし、近所の不登校児童さん目当てにやってきた仏教系(本筋からは破門されてるみたいですね)の使徒さんにも、そんであんたは幸せなんか? って逆質問してお帰りいただくタイプです。これまた近所の新興系の方から選挙の投票頼まれたりと色々ありますが、興味があるからあちらから来るのか、逆質問するタイプだからあちらから来るのか。まぁ謎なんですが、神様も仏様もいると思ってます。
 いるけど、それで金儲けをしようとするのは違うだろ? って。
 宗教って金儲けのための会社システムの一つであって、信仰とは別もんだろ? と思ってるんですが、面倒臭い人に絡まれたくないので、そういうのには関わらず、趣味の範囲で生きてると思って欲しいです。
 あれです。調べるのは好きだし、道具もロマンがあって好きだけど、そこに身を置くような人間じゃないんです。あくまでオタクです。踏み入るとこ間違えないオタクです。性格悪い人じゃないけど、聖人目指したりはしませんし、そこまでこの世に価値があるとも思っていない軽薄な人間です。
 だから絡んでくるなよ? と、線引きをしておきますが、普通に道具が好きでして、大玉数珠に魅せられました。

 だって、かっこよくないですか?
 すんごい大玉の数珠。
 それを常時持っていられる(似合う)お坊さんとか憧れます。

 今月の自分のお小遣いオーバーしますけど、数珠作りたい……! 数珠作りたい……!! と、中々ヒートアップしまして、まるで何かに取り憑かれたような人間になりました(´ω`*)
 ピンときたんです、グレーオニキス。あと水晶。
 ウッドビーズを見ていたはずが、不思議と石に変わってました。
 私、命式が「かのと」なんです。宝石好きなんです。全然完璧主義者じゃないですし、だらっとしてるタイプの辛ですが。宝石好きなんです。キラキラがないと生きていけません。
 そんで思い余ってポチったんですよ。
 オニキスも水晶も、気の毒ですが、安いんです。
 夫殿には内緒です。
 もしかしてみられているかも知れないですが、私の夫殿は懐が広いので、大丈夫だと思います(多分)。
 で、大玉は手に入った訳ですよ。
 ラウンド(球)タイプの石って、大玉になると、穴あけ処理されているものが少ないんですよね。なのでそこのお店でも20mmが限界らしく、私も生活費の中から使えそうなギリギリ限界、それだけのお品を注文しました。
 親玉にできそうな素材は前から持っておりまして(不思議とw)、それを使えばいっか♪ と思って、届いたから作り始めたんですよ。

 普通サイズのお数珠って、玉の径が小さいですから、中の紐(ものによってオペロンやゴム)が見えないようになっているんですけど、径の大きい玉になると、どうしても見えちゃうというか、少し不恰好になるんです。
 だから見えても格好良い色の紐にしようと思ったんですが、持っている親玉の穴が小さい問題、にあたりました(笑
 細い紐ではオニキスさんの集合体を支えられない。
 けれど、親玉にあけられた穴が小さすぎて紐が通らない。
 おや? とここで思いますよね。
 先に気付けやというやつですが、お数珠の初心者なので「おや?」とここで思うんです。
 で、ちゃんとしたお数珠の作り方のサイトを見ますよね。
 まぁ親切なものでして、お数珠通販サイト様に、作り方とか載せていてくれたりするわけです。
 ふむふむ、と勉強しました。
 案外、玉の輪と親玉から下の部分は、別に作られている場合もあるそうで。正式な玉の数、略式の玉の数、ちゃんと決められているそうです。
 宗派によっても入るアイテムが違うらしい。
 自分のはファッション数珠なので、そんなに拘らなくて良いんですが、ちょうど、注文していた玉の数が正式な108の約数で。こりゃ全部使えってことだな、と解釈し、石の配置をそれっぽくやって糸に通した訳ですよ。
 で、もう一つ気がついた。
 親玉、一番大きいんです。
 お数珠に使う玉の中で、要を担うから、一番大きいから「親玉」というんです。

 どこに直径20mm以上の親玉が売っているんでしょう?(笑

 探しました。
 悔しかったので。
 ギリギリ20mmの水晶で作られた、親玉を見つけました。
 一番大きいやつにはなれないですが、これも時代かもと思いました。
 水瓶座時代、フラットになるはずです。
 上下関係なんて、なくなると思います。
 どんどん優秀な子供が生まれてくると思います。
 だから私たちが「教えて」って、お願いする世相になるんじゃないのかな、なんて。
 20mmの玉のお数珠と、20mmの親玉を考えて、謙虚じゃなきゃいけなんだな、と思った次第でありました。謙虚じゃないと教えては貰えませんからね。精神的に。精神的な話です。

 どこにも属していなくても、そんなことをふと思ったりします。
 ちゃんと勉強しながら書いてますー! って、つまり趣味の小説のことを、弁明というか説明したい気持ちなんだと思います。
 主人公をはっきりと、どこぞの宗派に合わせて書いていないのも、適当にやっているんじゃなくて、しっかりずらす目的で。
 なんか……こんなことを書かなきゃいけない程のもんでもないんですけども、書こうという気になったのは、絡んでくる人がいるという予感から……?
 予感。
 結構、大事です。
 昔からめっちゃ絡まれるんで。
 絡まれるほどの価値があるとは思わないんですが、こいつなら絡んでも勝てる、と思われるタイプなのでしょうね。
 でも頑固なんですよ、私。それなりに。
 大抵、相手が折れるんです。実はくっそ面倒臭いので(中身が)。
 だから絡んでくるなよ? って何度も書いてみます。
 ちかいさん、第二形態になって、先に釘を刺しておくタイプに進化しようと思います(・w・)。
 くっそ面倒臭いwww
 自分の面倒臭い方面への進化に乾杯☆ です。

 私のことはさておきまして、皆様の方は、今週も楽しくて良い週末になりますように*
 駄文にお付き合いいただきまして、どうもありがとうございました!



ノシ

お洒落な本を作るのが夢です* いただいたサポートは製作費に回させていただきます**