マガジンのカバー画像

ガジェットレビュー

12
機能は良くても高くて手を出せない。1万円もするのって、デザイナーとかその辺の人らなんでしょ? コストを考えて、実現したいこと、使いやすさを考えて選ぶ「庶民派」ガジェットレビューで…
運営しているクリエイター

2023年5月の記事一覧

ありがとう、サーモス。食洗機対応の水筒を作ってくれて。

ありがとう、サーモス。食洗機対応の水筒を作ってくれて。

食洗機が好きだ。
家の中にある家電の中でも、こんなに時短を感じさせてくれるものは他にあるだろうか。

サーモスの水筒が好きだ。
かれこれ、10年以上は愛用している。これまで使用してきたのは、2012年に購入した、JNI-400のシルバーだった。

軽量(190g)に加えて、コンパクト(細長い)、それでいて、保温性は抜群。

朝にいれたアイスコーヒーの氷が夕方でもなお冷たさ持続するという脅威。

もっとみる
子育てファミリー「スマートホーム化計画2020」を振り返って

子育てファミリー「スマートホーム化計画2020」を振り返って

はじめに我が家のわんぱくボーイの誕生とともに、「スマートホーム化」しようと思ったのが2020年夏のことでした。
それから3年ほど経ちますが、一旦スマートホームの目標は達成でき、そして少しでも使ったら御の字だと思っていた「アレクサ(AmazonEcho show5)」が、今や毎日のように大きな役割を果たしてくれています。

「やってみたかった」が9割なぜスマートホーム化をしたのか?と聞かれたら、ただ

もっとみる
子育てとアレクサに関する考察

子育てとアレクサに関する考察

はじめに音声認識機能を持ったスマートスピーカーが流行り出してから早数年。
我が家のわんぱくボーイの誕生とともに、「スマートホーム化」しようと思ったのが2020年の夏だ。
それから3年ほど経つ。
少しでも使ったら御の字だと思っていた「アレクサ」が、今や毎日のように大きな役割を果たしてくれている。本当に子育ての強い味方、いまやパートナーと呼ぶべきほどの大きな存在である。

この記事では、そんな我が家の

もっとみる