見出し画像

なぜ私がサラリーマンから起業へと踏み出したのか?

こんにちは!

健康で幸せな人生を応援するキャンジョガッキーです。
三連休いかがお過ごしですか?

私は今週というと、日本中に安全な食を食べられるお店・販売店がどのようにロサンゼルスのように増えていくのか実験をするため、オーガニック・自然栽培・無添加というカテゴリでの出店状況やユーザーを徹底的に研究しています。2025年には「食」に関する書籍を出版する予定です(あくまで予定ですが)

さて昨日までの二日間の特集記事大変好評いただきありがとうございます。現代を生きるための道標になっていただけたら嬉しく思っています。

本日は私ガッキーの起業ストーリーについてお話をしたいと思います。これから起業したいと思っている方少しでも私の失敗(や成功)から感じていただけたら幸いです。 

それではどうぞ!


起業に至るまでの道のりは、誰にとっても同じ形はなく「独自」のものです。本日は私ガッキー自身の経験を振り返り、これから起業を考えている方々へのメッセージをお届けしたいと思います。


私の経歴と起業への道

1987年、愛知県江南市(名古屋のベッドタウンの小さな街です)で生まれた私は、地元ですくすく成長しました。大学卒業後、約10年間サラリーマンとしてヘアカラーメーカーで営業職に就きました。この期間、美容室向けのサポートとして、新しいヘアカラー剤や薬剤の技術を学び、美容室での勉強会を通じて昨今の明るいヘアカラーの発展に少しばかり貢献できたと思っています。

しかし、サラリーマン生活の中で、自分自身が真に追求したいもの、そしてもっと好きなこと・得意なことでさらに大きな影響を世界中に与えたいという思いが強くなってきました。そうして起業へと至ったわけですが、これにはいくつかの決定的な理由があります。

私の起業への転機 (WHY)

1. 創る(生み出す)側になりたい!

営業職として美容室をサポートする中で、単に製品を売るだけではなく、自分自身のアイデアやビジョンを形にしたいと強く感じるようになりました。自分だけの事業を通じて、業界に新たな価値を提供したいという願望が、起業への大きな動機となりました。

2. 自分の志

サラリーマンとして得られる達成感や満足感に限界を感じ始め、自分自身の可能性を最大限に引き出す場を求めていました。自分の事業を立ち上げることで、【みんなを自然に連れて行って毎日を楽しくして欲しい】という志の実現の道として起業の道を歩み始めたのです。いつかしたいことが「起業」だったのでした!

3. リスクを全く恐れていなかった!

起業は決して安全な道ではありません。しかし、リスクを恐れず、挑戦する勇気が成功への第一歩です。
私は、準備が十分ではないと感じつつも、勇気を持って一歩を踏み出しました。ある意味その「無知さ」が、新鮮なアイデアや斬新なアプローチを生み出す強みになったと実感しています。

【重要】起業を目指すサラリーマンの皆様へのアドバイス

さてここからが重要なのですが、何も考えずに起業した私は大波を何度も越えてきました。一度や二度じゃありません。無知だからこそ会社をやめて起業できたのもありますが、、、今思うと恐ろしいことしたなぁと思います。これから起業する方へのアドバイスとして3つポイントをまとめました

1. 副業から始めることが重要!

自分の収入を超えるほどに副業で稼げるようになるまでは、安易に本業を辞めないこと。この段階的なアプローチが、リスクを最小限に抑えつつ、安定した起業へと導きます。

2. 情熱を持って追求する分野を見つける

自分が心から情熱を持って取り組める分野で事業を起こすことが、長期的な成功の鍵です。趣味や特技を生かしたビジネスは、仕事へのモチベーションを持続させ、継続的な成長を促します。

3. 自分のブランドを構築する

SNSやブログなどを活用し、積極的に自分のアイデアや価値観を発信していくこと。これにより、フォロワーや未来の顧客を増やし、自分のブランドを確立していきますよ!
(いますぐ発信をはじめましょう!)

まとめ

起業は、自分の夢を実現するための冒険です。不安やリスクは付き物ですが、それを乗り越えた先にはきっと大きな達成感と満足が待っています。この記事が、これから起業を考えている方々の一助となれば幸いです。自分自身の可能性を信じ、一歩を踏み出してみましょう。

ではまた!


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

#お金について考える

37,494件

よろしければ、サポートをお願いします。いただいたご恩は大きくしてお返しさせていただきます