見出し画像

#1【実践中】献立決めと買い物を週1回集中でラクに済ませる


私には、三男が生まれた4年前から、ずっと習慣にしていることがある。

《献立決めは週1回、毎週火曜日。》

私はもともと、料理があまり好きではない。
調理作業はまだいいが、なんといっても毎食の献立を考え、その材料を調達するのが苦痛だった。

2日に1回スーパーへ行き、「今日明日の晩御飯は何にしようかな…」と悩みながら生鮮食品売り場をウロウロ。
その場で考えるのも面倒くさくなって、結局「肉野菜炒め」(具材の種類と味付けでバリエーションを出すだけ)に落ち着くことも多かった。
帰りは両腕に買い物袋を下げ、持ち手が肘の裏に食い込む痛みに耐えながら家へ帰ったこともしばしばある。

しかし三男が生まれてからは、そんな生活にも限界が来た。
長男が幼稚園にいる間に済ませるにしても、2歳児と0歳児を連れての買い物は重労働だ。

そこで、なんとかこの負担を軽くできないかと考え、試行錯誤した結果落ち着いたのが、いまの形。
当時は育休中だったが、仕事に復帰した現在もほぼ同じ形で運用中。
復帰後の家事がすぐにスムーズに回ったのも、このシステムの恩恵が大きかったと思う(自画自賛!)。

それではその方法のご紹介へGO!
(※我が家は朝食はテキトー、平日の昼食は作らないので主に夕食の献立についての方法です)

1.〈毎週火曜日〉来週1週間の夕食の献立を決める

① 鶏肉、豚肉、牛肉、魚1(カンタン=半調理済み素材)、魚2、魚3) の6種類のメインディッシュを決める。思いついた副菜をいくつか書き並べる。
(魚1は味付けがしてあり焼くだけでよい簡便素材、魚2は刺身などの生魚、魚3は焼き魚や煮魚などの加熱系にすることが多い)。
② 6種のメインディッシュを、翌週の月~土の夕食に振り分ける。メインディッシュとのバランスを見ながら副菜も振り分ける。
③ 月、水、金に作る汁物を決める。味噌汁が定番。一度に2日分の量を作り、冷蔵庫で鍋ごと保存。
④ 必要に応じて土日の昼食を決める。丼もの、粉もの、麺類などが多い。

*この作業が火曜日なのは、私の加入している生協の注文〆切が毎週火曜であるためです。
*上記の作業は、自作のA4スケジュールシート(2週分で1枚)に記載しながら行います。↓↓

画像4

 *6種のメインディッシュ、副菜を決めたところ(上記①)↓↓

画像3

 *書き出したメニューを、月~土に振り分ける(上記②)↓↓
  (この週は日曜の夕食メニューも決めました)

画像3


   
2.〈火曜日〉1週間分の材料を手配する

① 献立が決まったら、材料を生協で注文しておく(我が家は2種類の生協に加入しており、月・木に配達があります)。ネット(PC、スマホ)で注文できるため、自宅や通勤電車内でも作業できる。
② 注文できない食材は、該当日のスケジュールにメモしておく。
日曜は予備日とし、献立を決めないか、決めておく場合でも材料は調達しない。外食することもあるし、余った食材を消費するためのメニューに変更することも多々ある。

*食材の調達は生協でなければならないわけではありません。ネットスーパーでもいいと思います。ただその場合も、このシステムを維持するキモは「曜日を固定すること」です。いつでも注文できるネットスーパーだと、それを守らないと面倒くさくなってずるずる崩れていく可能性があります。
*我が家が加入しているうちの1つは首都圏対象の「コープみらい」で日本最大の生協です。コープデリeフレンズという宅配サービスが使え、大手スーパーにも劣らない品ぞろえがあり、ネットで注文できて便利です。
*もう1つは「なのはな生協」。こちらは品ぞろえ豊富とは言えないですが食の安全・安心へのこだわりが自慢。スーパーではなかなか入手できない無添加の商品などが手に入る。千葉県がメイン。こちらもネット注文可。


*上記作業②を終えるとこんな状態になります↓↓ この用紙は4分の1に折りたたむとわずかA6サイズ(スマホよりひとまわり大きいくらい)なので、外出時は常に携帯します。スケジュールやTo Doも記入しているため手帳の機能を兼ねています。

画像3


3.〈翌週月曜日〉その週の献立を1枚のメモに書き写し、冷蔵庫に貼っておく

毎日、帰宅したらこのメモを見てから調理を始める。
また、ここで翌日のメニューも見ておけば、必要な解凍や下ごしらえを忘れずやっておける。

4.〈適宜〉不足するもののみスーパーで買う

基本的にスーパーに行くのは、スケジュールにメモしてある日か、消費期限の短い常備食材(主に食パン)を買う日のみ。
メモしてあるものを狙い撃ちで買うだけなので、5~10分程度で終わる。
ただし、土日は追加で買い物することも。

5.1~4を毎週繰り返す

慣れてくると、買い物がすごく楽になるのを実感できる。

意外な効果

以上の方法により、週1回、50分程度(毎週火曜の作業1&2にかかる時間)で一週間分の献立決めと買い物の8割が、楽に済ませることができるようになった。

また、当初は買い物を楽にするために始めたこの方法。
実際に軌道に乗ると、買い物にかかる手間・時間が大幅にカットできたことの他に、予想していなかったプラスの効果がいくつもあった

〇栄養バランスが保てる!
1週間のメニューをまとめて決めることで、食材が偏らないため。以前は手軽な肉料理が多かった。調理法の偏りも防げる。以前は炒め物ばかりだった。
〇惣菜の利用頻度が減った!
献立が決まっていて材料も揃っているので、忙しくても作ろうという気持ちになる。とはいえ、時々お惣菜に頼ることももちろんあります。
〇調理時間を短縮できる!
下ごしらえを忘れずやっておける。連日同じ食材を使う場合はまとめて切っておける。鶏肉を使いたいのに冷凍庫に入ったまま!なんてことが無くなった。メニューが決まっているため、何から手をつけるか迷わない。
〇新メニューに挑戦しやすい!
作ってみたいレシピに遭遇したとき、それを次週のメニューに組み込み、材料を注文しておけば、忘れず挑戦できる。作ったことのないレシピのストックが溜まらない。

あくまで我が家に最適な方法なので、万人にとって良い方法とは申しません。
でも、もし今、献立決めと買い物に苦労している方がいて、1つでも参考になることがあれば本当に嬉しいです。
こんなところまで読んで頂いてありがとうございました☆

*試しにやってみようかなと思う方がいたら、使ってやってください↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?