見出し画像

I T周りの困ったを助けるハセさんイベント

今日日曜日は、あなたのI T周りの困ったを助けるハセさんの登場です😊

前回は3月にはせさんとのイベントさせて頂きましたが,皆様から大好評頂きました!
今回はコーチングのコーチに対応された具体例に特化した形となる予定です😊

ゼロトレ部くみさんの推しです✨以下、くみさんからのメッセージです。

「コーチングコーチのお助け事例を公開します!」で、

今まで、はせさんがコーチングのコーチにされたサポートを教えていただく。

そこにオンライン起業の成功例、失敗例も面白そうなので、入れていただこうと思ってます。

起業したい方、コミュニティで活動していきたい方、自己紹介のサイトを作りたい方!
でもやり方がわからない、途中でストップしちゃってる😢

そんな貴方のお悩みに優しく寄り添ってくれる方です✨

様々な女性に伴走されているハセさんの、豊富な体験談のお話も聞けます。

ゼロトレしながら、ご参加くださいね!

以下、ハセさんの自己紹介です。

--------

パソコン苦手な女性を中心に起業向けIT集客導線を1から教えています。

例)インスタ等SNS、ショート動画、ホームページ、LINE公式、申込みシステム、決済など

3年間に合計600名以上サポート。
オンライン講座プラットフォーム「ストアカ」では270回以上実績

初心者さんを1から教えて最短でオンラインビジネスが開始できるようにしてきました。

パソコン、スマホ、周辺機器、デジタル家電マニア30年で優しくアドバイス

■その他
◎デジタル家電マニア30年
(資格:デジタル家電エンジニア 5年更新×5回)
◎トライアスロン5大会完走(学生時)
◎世界一周旅行2回(学生時)
◎オーストラリアワーキングホリデー(学生時) 
◎中国駐在2回経験

テーマ

①あなたがITで困っていることは?
② ①を解決するために欲しいサービスは?
③今日の感想やハセさんにお聞きしたいことは?

はせさんから

ありがとうございます😊

「まずは投稿してみること」がスタートですので、とりあえず作ったものを「投稿」してみてくださいね✨

「投稿」=人が見ている市場に出す
→この反応を見る

↑これが大事なので

コーチングビジネスでも自分の商品でも
「頭の中には答えがない」
     🔻
ビジネス答えは市場にある
ので、商品は6割くらい適当に作っても良いので、SNSやどこかで自分を知らせて反応を見る

反応がなければ、❌断念でなく、◎変えて発信する、

その改善をしていくと、お客様が欲しいと思ったら買ってくれます。


ポイントはコーチングスキルを磨く時間より、商品を買ってくれる時間を使うほうが良いですね

すごく美味しいイタリア料理を作れるけど、お客様が来なければ潰れてしまいます。

そこそこ美味しい料理でお客様が来るのがビジネス継続のポイントかな。


そうは言っても上手くは行きませんが、

オンラインビジネスは、飲食店や店舗、会社と違い、


スマホとパソコンあれば、経費も投資も場所も要らないので、コロナをキッカケに、

人類は誰もが大チャンスを掴みました

ありがとうございます⭐

ITは現在の紙と鉛筆ですが、みなさんもメール、スマホ、LINE使ってるので。はじめは出来なかったけど今は無意識に使えますよね

オンラインビジネスの必要なITもその程度です。始めてだから難しいって思うけど、やっている人は

習慣になってるから無意識でできるので、その程度ですよ
 

でも難しい、リールも難しいってやらないから、ライバルが減るのでそこはチャンスなんです

はせさん、くみさん、キャミさん
本日は貴重なゼロトレイベントをありがとうございました❣
なんだか揺さぶられました。。。

<私が得たこと>
1. はせさんの「身近な先生」マインド
 →身近な先生が必要なお客様がいる。別に教授レベルでなくていい。

2. お客様は”問題解決”したい。
 →だからサービスを探して、あなたを利用してくれる。

3. 100%問題解決をサービス提供者が責任?を負わなくていいのではないか
  →はせさん"例、英会話スクールに行って、100%話せるようになりますか?受講者の勉強不足だったのではないかと言われるのでは?”
  一番と思っているサービスを勿論提供する→それを生かすのはお客様(受講者)側の問題(課題の分離) 

4. ”私のサービスが10万円なんて、、、”
 →”発想を変えよう!例、百貨店で10万円。えーっと思うが必要なら購入する(一部聞き取れなかったがこんなニュアンスだったか)”
  ➡ 何ができるか、サービスの発信をする。それを見て、購入するかどうかは、お客様が決めること(課題の分離)


はせさん、上記4の考えはあっていますか?

ご相談したいので、連絡させてください。
よろしくお願いします。

そうですね。
大丈夫ですよ

結論的に、今は昔と違って、起業は会社を作る、オフィスを借りる....

なんてしなくても、全然できちゃいます。
お客様入ってこなくて辞めるのも、SNS放置するだけで、片付ける必要もないし

昔と違い、広告費かけなくて無料で人に知らせられる

リアルの世界だと、すごい対面コーチ(ビジネスマン)の人には敵わないけど、

オンラインだと真似できる、コピペできるので、上手くやれば追い付く、追い越すのは簡単かもですよ😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?