見出し画像

地方観光DX!フリーランスが各々の専門スキルを活かしてチームで臨んだら、自治体の観光プロモーション案件でどんな成果を残せるのか?

 このページに、ご訪問頂き誠にありがとうございます。
本記事は、「新しい働き方LAB」の 研究員制度 第4期における指定企画「地方観光DX!」に参加した、私 小野里昌哉(東京でフリーカメラマンやってます)の「実験計画書」です。「新しい働き方LAB」って何?「研究員制度」ってなんのこと???とお思いの方も多いと思いますので、その辺りの解説は、目次の ◆「研究員制度」の趣旨について をご覧頂ければと思います。


◆実験の目的と背景

 研究員制度3期(昨年度)の指定企画「地方観光DX!」の続編です。昨年の地方観光DXプロジェクトでは、全国のフリーランスが力を合わせて 九州地方の自治体等の 観光プロモーション関連の案件を、3件受注することができました。一定の成果を上げることができたとともに 色々な課題も見えてきました。それを踏まえて さらに前進すべく、フリーランスが各々の専門スキルを活かしてチームで臨んだら、自治体の観光プロモーション案件でどんな成果を残せるのか?と言うテーマで 今年も実験に取り組んでいきたいと思います。

◆検証したいこと

 そもそも、自治体の広報系のプロポーザル案件は 大手広告代理店やその地域の制作会社さんが受注することが多いわけですが、その各会社さんが受注後、デザイナー、ライター、イラストレーター、カメラマン、編集者、コーダー 等々etc・・・はフリーランスに外注していることがほとんどです。
あえて「ほとんど」という表現をしているのは、もちろん内製 つまりその受注会社社員として、各クリエイターが在籍している場合もありますが 意外と「外注率」というものは高かったりします。とすると、会社で受注しようと、フリーランスでチームを組んで受注しようと 結果的には同じなんだから、フリーランスチームで挑戦してみようではないか?ということで、プロポーザル案件に挑戦し、どのような結果になるのかを 検証したいと思っています。

◆活動の概要

 今年の、地方観光DX!では 昨年に引き続き 地方自治体のプロポーザル案件に対して チームを組んで提案書作成から挑む活動と それとは別に、福岡県能古島でで開催される イベントの運営チームと、徳島県那珂町の主にコワーキングスペースの有効活用等を実施するチームに 活動内容とともに分かれて活動する予定で そこが昨年と違うところです。

◆アウトプット・成果

 今年は大きく3チームに分かれるので
・チームで地方自治体のプロポーザル案件を獲得できるか。
・能古島のイベントで 運営はもちろん事前のPRと集客はどれくらいできるか。
・徳島県那珂町のコワーキングスペースを含め どれだけこの地方を盛り上げることができるか、メンバーの活動と発信で 那珂町の認知度をどれだけ上げることができるか。
・最終的に各フリーランスメンバー実績として残せるかどうか。
以上のようなところが、現在予想される アウトプットと成果のポイントだと思われる。

◆実験の測定方法

・プロポーザル案件に関しては、研究期間内に いくつ案件を獲得できたかどうか
・能古島のイベントに関しては、事前告知と集客数
・徳島県那珂町に関しては コワーキングスペースの利用者数(前年比)
上記のような数値を 測定する。

◆スケジュール・進め方

・6月上旬 キックオフ メンバー顔合わせ
・6月中旬 プロポーザル案件ピックアップ
・6月下旬 申し込み案件決定
・7月上旬 書類作成申し込み
・7月中旬 徳島県那珂町へ視察
これ以降のスケジュールは随時更新

◆その他詳細

 昨年行われた能古島のイベント「CHILL FES 2023 ~全国/海外のノマドが福岡に集結~」
https://chill-fes2023.peatix.com/?lang=ja
今年も、同様のイベントを計画中(内容は少し変わるかもしれません、現在プロジェクトが動き始めたばかりなので)
徳島県那珂町の廃校を活用した、コワーキングスペース
https://sosakuradani.jp/

◆「研究員制度」の趣旨について

本記事は、ランサーズ新しい働き方LABの「研究員制度」に応募するために、私個人が行う「働き方実験」についてまとめたものです。
「研究員制度」にご興味のある方はこちらへどうぞ。
https://hosting.lancers.jp/lp/lab_researcher/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?