見出し画像

C101に参加してきました

こんにちは!そしてあけましておめでとうございます!
コミケのためにわざわざ東京に前日入りしてAPEXをしていました!
羽月と申します!

なんで?

地元にはFPSゲームをできるネットカフェがほとんどないので、秋葉原ってすごいな~とおもいました(小並感)

そんなことは置いといて、今回はコミックマーケット101に"ほぼ初"のサークル参加をしてきたので感想を書いていきます!
ちょっと長いです!

コミケに行こうと思ったワケ

まずは今回応募しようと思った経緯から。
2021年の年末に開催されたC99、友人に「コミケの売り子興味ない!?」とLINEが飛んできたのがすべての始まりでした。

普段は出不精な僕ですが、これでもオタクの端くれ…行ってみるしかないだろう!ということでこれを了承。
"ほぼ初"というのはこういうことでした^-^
ちなみにこのときあんまりお金がなかったんですが手伝いだからということで新幹線代も出してくれました。ホンマにありがたい。頭上がらね~~~~~~

そんなわけで人生初の、しかもサークル側でコミケに参加した感想は
「めちゃくちゃ面白い!!!!!!!!」
普段Twitterでしか見たことない創作人(クリエイちゅ)は実在したんだ…!と思うと同時に、自分の作ったものでなくとも作品を見て買ってくれる方をみると嬉しくて、いつか自分でも出してみたいなぁ…なんて思えてすごくいい経験ができました。


そして月日は流れ、2022年8月13-14日に「シャニマス初の対バンライブ 283PRODUCTION UNIT LIVE SETSUNA BEAT」が行われました。

このライブは283プロに所属する7ユニットからアルストロメリア・放課後クライマックスガールズ・ノクチルが出演するライブで、普段のユニットの垣根を超えた「シャッフルユニット」での歌唱が目玉になっていました。

そんなシャッフルユニットでの楽曲披露…
全曲新鮮でめちゃくちゃ良かったのはもちろん、その中でも衝撃を受けたのが甜花・甘奈・智代子・雛菜・透「OH MY GOD」
この曲はシーズのK-POPみあるバチバチにカッコいい曲なんですが、「えっ!?甜花ちゃんがOH MY GODを!?」とビックリした人、僕以外にもいるんじゃないでしょうか。

僕はシャニマスにハマりすぎるあまりコミュを読んだときはもちろん、普通に生活していて何かの出来事が起きるたびに(これ、シャニのアイドルだったらどんな反応するんだろう…)とふと妄想してしまうヤベー癖がついてしまいまして、今回も無事それが発動。
「甜花ちゃんがこの曲やるのって、レッスンとかだいぶ大変だったんじゃね?」とふと思ったのをきっかけに妄想が膨らみ、
「これ、本にしたくね?」
と気づいたら冬コミに応募していました。マジで勢いだけで生きてる。

コミケ当日

いろいろありながらなんとか作品を完成させ、いざコミケの舞台である東京ビッグサイトへ。
当日は前述の友人が一日目にサークル参加していたので、ついでで途中までお手伝い&コミケのグッズをいくつか貸してもらいました。マジで感謝。
8:30くらいに合流して入場、自分のスペースで準備を始めました。


写真ヘタすぎだろ!

テーブルの下に届いていた新刊を見て、ここまで来たんだなあ…なんて感慨深い気持ちになりながらも設営を始めました。

初コミケではりきりエビバディ小テストスタンバイいろはにgoしていた僕は
緊張しながらも事前にシミュレートしていた通りスムーズに設営準備を済ませることができ、開場時間の一時間半ほど前に準備が完了!さああとは開始を待つだけ!

あれ…

暇じゃね…?

僕は普段Twitterもやっているのですが、イラストを上げるだけで特に他の人とコミュニケーションを取ることもなく知り合いもおらず(これどうすればいいん…)なんて思ってました。なぜならコミュ障なので!!!!!!!!

ただ、友達は自分の知り合いに挨拶周りに行っていたり、自分のスペースでがちがちになりながら待機していたら相互の方が挨拶に来ていただいてちょっとだけ気分がもちもちになったので、悩んだ末にせっかくだし…と思ってコミケに出ている相互さんには本と名刺を持ってできるだけ挨拶しに行きました。(漏れがあったら申し訳ないです;;)
案の定「ア、ア…エト…ハジメマシテ…」くらいしか喋れなかったのでたぶんお相手の方は「なんかいきなりきしょい知らん奴きたな…」て思ったかもしれない…びっくりさせてごめんね…;;

お隣のサークルの方もフレンドリーな方で、気さくに話しかけてくれたので緊張が少しずつほぐれてきたところで開幕を迎えました。

今回自分は正直な話まぁ全く売れなくても仕方ないというか、初めてだし自分の規模だとそんなもんだろうな~と思っていました。
そういう考えだったこともあり、初めに一冊売れたときの感動は一日経った今でも鮮明に覚えています。本当にありがとうございます!

その後も中身を見て買って下さる方や来てすぐに新刊セットを購入して颯爽と去っていった猛者などいろいろな方が見れて楽しかったです。

お昼過ぎくらいになると先に他のスペースを回っていた一般参加の友人が遊びに来てくれて、圧倒的アウェーな地で知り合いの顔を見ることができて少しリラックスできました。ありがとねぇ;;

さらにそこから14時を回ると完売するサークルも出てきて、コミケ全体の雰囲気も落ち着いていたので友人に店番を頼んでちょっとだけ周りのシャニマスサークルを回って自分の買い物も済ませ、買う側・売る側の両方を堪能することができとても充実した一日になりました!
僕は帰りのこともあったので少し早めに撤収し、ビッグサイトを後にしました。
コミケからそのまま新幹線で家に帰宅するハードスケジュールでかなりボロボロになりながらの年越しでした…こんな忙しい年越し初めてなんですケド!?

総括

さて、そんなこんなで無事に終了したコミケ。
友人には70とかワンチャン100刷っても良くね?みたいな感じのことを言われましたが当初は30程度の予定でした。
最終的に強気に60部ほど刷って残っているのが25くらいなので、献本で提出した分や新刊を交換した分を除くとだいたい30部ちょっと売れたことになります。(緊張しすぎてお金のこととか本の冊数など現地で何も計算してなかったのでかなりガバガバですが)
そう考えると初めの予定でドンピシャだったかもしれないですね…

それでも正直な話売れる数は0~10くらいの予測だったので、思ったよりずっと多くの方に手に取ってもらえて本当にありがたかったです。
目の前で自分の作った本を買ってもらうという経験、こういったイベントでしか体感できないものだと思うのでこれからも続けていきたいと思います!!!

疲れが残っているのと感情がぐちゃぐちゃなのでしっちゃかめっちゃかな文になってしまいましたが、
コミケの楽しさをはじめに教えてくれて今回も手伝ってくれただいず(https://twitter.com/daizu_nikomi)君、
初参加同士隣で交流してくれた川内さん(https://twitter.com/Kawauti_Mine_ca)、
アイマスの楽しさを教えてくれたり僕が出るならとコミケに遊びに来てくれてお手伝いもしてくれたリアルの友人たち、
そしてご挨拶して頂いたフォロワーさん達や僕の本を手に取ってくださったすべての方に感謝を申し上げるとともに今回のnoteを締めさせていただきたいと思います!本当にありがとうございました!

またね!!

次回は11月に開催のSHINY STAR FESTIV@L 06にて今回の既刊+新刊を持参して参加したいと思います!!
もちろん冬コミもいくぞ~~!!

というわけでコミケ準備でできなかった分シャニマスをやるので今回はこのあたりで!
ばいばい!

この記事が参加している募集

#イベントレポ

26,187件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?