見出し画像

ふるさと納税で得た蟹の味

こんばんは〜〜 きゃむです。

2019年年末、久々に会ったゼミの先輩に
「ふるさと納税いいよ!やらなきゃもったいないよ!!」
と熱烈な勧誘を受け、2019年12月31日23時45分頃にやっとふるさと納税の申し込みをして、根室市の蟹をいただきました。

画像1

後日届いた手紙。
根室市、死ぬほど遠いな。


画像2

申し込みから1ヶ月以上後、蟹は1.2キロくらいいただきました。
税金納めただけでこんなに頂いちゃっていいんすか… 素敵ですね… どんなバグですか。

わたしはめちゃくちゃギリギリに申し込んだので結構時間がかかったけど、多分もうちょい余裕を持って申し込めば2〜3週間で届くらしいです。

で、引っ越しがあるので早急に食べなくてはならなくて、今回の天皇誕生日含む3連休は蟹三昧にしようと、蟹道楽を決行しています🦀
天ちゃん、誕生日おめでとう〜〜!

画像3

解凍してなくて脚が入らないの図。(コンロ汚くてすみません)
流水で解凍したら、折り曲げて入れられました。

でも、北海道の市場のおじさま曰く、蟹は茹でると旨味が逃げちゃうらしいので、自然解凍したものをそのままいただく方が良いのですって!
まだ残ってるので、明日はそうしようと思います。

画像4

やっぱサッポロだよねー!!!!
美味すぎて馬になりました。

蟹って食べづらいところがいいですよね。あれで食べやすかったら、あそこまで美味いって感じないと思う。
Experienceな楽しさを併せ持つ高級食材って、蟹の他にあります?わたしは思いつかないな。煩わしさが愛しさに変わるのは、恋愛と一緒なのかもしれないですね。

画像5

蟹の茹で汁でおじや作ったんだけど、これもねー!まあ美味い。茹で汁に塩振ってた段階で「なにこれ!?高級スープ!?!?」ってくらい美味かったのに、これはすごい。さすが。余すところない。優秀すぎる、藍綬褒章ものだ。

ふるさと納税、素晴らしい制度ですね。
調べたら色々出てくるので、是非皆様もトライしてみてください。ワンストップ制度使えば簡単で美味しいもの食べれるのでオススメです。


文章活動を通して、自分の「スキ」をカタチにしたいとおもっております。かしこ。