あべラボという副業は危険なのか!?調査しました!

現在多くある副業情報は
ほとんどが稼げない危険なものばかりです。

知っている副業が稼げる安全なものなのか、
そうでないものなのかを見極めるためには
危険な副業を調査し安全な副業と
比べる必要があります。

今回はあべラボという副業について
調べていきたいと思います!

副業に興味がある方はぜひ最後までご覧ください。


結論

私はあべラボという副業を
危険性のある副業と判断しました。

なぜこういった結論に至ったかを
これから説明しますが、
参加を考えている方はやめておく事をおすすめします。

副業が気になっている方は
この記事を見ていただければどうのように
危険性のある副業を見分けられるかが分かりますので、
ぜひご参考ください!


あべラボの内容とは!?

実際に公式サイトを確認すると、
下記のような表示がありました。

【WEB限定】特別キャンペーンの概要

  • ビジネスツール付き月額9,800円

  • 退会手続きは任意のタイミングでOK

  • 転売、アプリ、情報発信など自分に合ったやり方を学べます


ビジネスツール付きで月額9,800円という金額で、
取り扱っているのはアフィリエイトや転売の副業と
どうやらオンライン講座もあるようです。

ツールというのは転売用のツールアプリみたいです。

この段階では内容が詳しく書かれていませんが、
9,800円は高い気がします。

またツール付きと書いてありますが、
毎月9,800円かかるというのはツール自体は
ただ同然のものなのでしょうか?

だとすればほとんどがオンライン講座代となりますね。

まるでツール代が9,800円と思えるような
記載されているのには違和感がありますね。

ただこれだけでは判断できませんので、
引き続きあべむつきという方について
調査していきます。


あべラボのあべむつきという方は!?

公式サイトにあべラボの代表で講師をされている、
あべむつきという方と上田幸司といった2名の紹介文がありました。

あべむつき
意識低い系ビジネスYouTuber「ラッキーマイン」として
活動中の現役大学生起業家。

自身でもネットビジネスを展開しつつ、
運営するシェアハウスのメンバーや全国各地の
コンサル生に向けてビジネス指導も展開し、
お金稼ぎのプロフェッショナルとして活動中。

上田 幸司
編集長兼プログラマーのネット起業家
DACOON株式会社 代表取締役 早稲田大学に入学後、
在学中にシステム会社を設立。

開発者として様々なシステムを開発する傍ら、
レンタルサーバーの運営、世界各国でのセミナー活動、
ネットビジネスのコンサルティングなど、多ジャンルで活躍。

どうやら2人とも有名な方のようで、
あべむつきという方はテレビにも出ていたという事でした。

ですが調べたところテレビに出ていたという情報は
一切ありませんでした。

そうなってくると、
あべむつきという方が存在しているかすら
疑問になってきます。

まとめ

今回あべラボという副業について調査しましたが、
これだけ違和感があるというのは、
危険がある可能性があると考えていいと思います。

他にも色々な副業があるなかで、
危険なものも多く存在しています。

皆さんも副業を探す場合は
まず調べていただくことをお勧めします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?