見出し画像

MORZH(モルジュ)テントサウナGET‼︎ととのわないわけがない。

外を歩いていて風に吹かれるだけでととのいそうになる、「パブロフの犬」状態のまちだテントサウナプロジェクトリーダーの彌 (ひさし)です。

5月になり風が気持ち良い。晴れた日は絶好のサウナ日和です!

まちだテントサウナプロジェクトはゆるりとプロジェクト進行中(メンバー的に言うと牛歩作戦)です。

様々な人と対話し、ますますテントサウナを活用したまちづくりの可能性を感じでいましたが、何せ物がなく、にっちもさっちもいかなかったので、テントサウナ購入しました!

ご縁があってサウナキャンプさんで購入する事にしました。

プロジェクト構想段階で相談させていただいたご縁でした。

テントサウナでちゃんとととのうの?あたたかいの?
色んな事のテストも兼ねて、まず住宅地ど真ん中にある我が家の車庫でやってみました!

テントサウナ組み立てるのははじめてでしたが、説明書通りやって大人3人で30分くらいでした。一度組み立てたら仕組みが理解できたので、おそらく次回以降は大人2人で20分程度で組み立てられると思います。
らくらく‼︎

ストーブはシルバーでかっこいい‼︎脚が赤いのはサウナキャンプさんに問い合わせた所、仕様変更に伴うものだそうです。脚が上手くストーブにハマらないですが、これはこういうもの?初期不良?わかりませんが、結局安定してストーブが立ったのでこのまま使用します。

水風呂はプールを用意。クーラーボックス用の保冷剤を複数ぶち込んでできれば14℃くらいのイメージで冷やしました。

本日のテントサウナ参加の人達


はじまりの町でサウナハット、ポンチョのフル装備の人が私(ひさし)です。他は仕事や家が遠方でなかなか会えない友人達です。テントサウナやるとなると集まります。

サウナストーンも用意し、ロウリュの準備は完璧。サウナフレグランスは白樺の香りです。

用意した薪が限られていたので、テント内を熱々に仕上げられなかったのですが、アウブグースをやりたい放題!心地よい湿度と白樺のフレグランス。身体がじんわりあたたまります。

テントサウナは大人4人が余裕をもって入れるサイズ感です。

集まったみんなでタオルで風を送り合ったり、話したり。圧倒的プライベートなサウナはなかなかありませんので、貴重です。

もう水風呂に入れさせてください と身体が語りかけてきます。

プールに入り、ととのい椅子に腰掛けます。

風が気持ち良い。

ととのわないはずがない。

ととのったー

肺が綺麗な空気で満たされ、空気と身体の境界が曖昧になるような感覚。(※個人差はあると思います 笑)

テントサウナ、一言で言えば最高すぎます!
人と集まり、会話し、楽しめる。そしてリラックスできコンディションを整えるにもマストです。

まちだテントサウナキャラバンをどのように舵を切るかはメンバーと決めていきますが、テントサウナの個人利用でまちだのいたるところで人と会い、ととのっていきたい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?