見出し画像

キャンピングトレーラーのトイレ後処理事情🚻


汚物処理について記載していきます。

汚物の画像は出てきませんが、
トイレの画像は出てきます。

見たい方だけどうぞ。





事前情報として、
※汚物の臭いは全くありません。
※汚物を目にすることもありません。


アクアケムブルーを仕込む

アクアケムブルー

トイレ使用前に、
ポータブルトイレ用の消臭剤アクアケムブルーを排水タンクに入れておきます。
(規定量を希釈して使用)

出発前に入れておくと、使用までの間に揺れて排水タンクの内壁がこの消臭剤でコーティングされます。


専用ホースを取り出す

ホース取り出し

キャンピングトレーラーの後部にバーがあります。
筒状になっており、中に専用ホースが収納されています。


排水口とホースを繋げる

汚物排水口の蓋を開ける
ホースを付ける
接続完了

汚物が排水のレバーが閉まっているか確認したら、排水口の蓋を開けてホースを繋ぎます。


汚水桝とホースを繋げ、いざ汚物排水

我が家の汚水桝

何か爪があるものて開けます。

ホースと繋げる

ホースの出口を汚水桝の中へ入れる。
ホースがジャバラ状になっているので、
排水の勢いでホースの出口が汚水桝から飛び出て、
ご近所の我が家の汚物を撒き散らす地獄絵図にならないよう、
汚水桝の蓋で押さえておく。

そして排水のレバーを引く。
【ジャーーーーーーー】と流れて行きます。

※しつこいようですが、全く臭いません。

トイレの水を流す

流す

タンクの水が無くなるまで流し続けて、
見えませんが、汚水タンクとホースの内側をキレイな水でジャバジャバ流してるつもりです。


ホースの取り出し

ホースを外して
蓋をする

レバーも忘れずに戻しましょう。

念のため洗う


ホースを
しまう
蓋をする
完了

終わりです。

全く臭いませんし、
一応ゴム手袋をしていますが、
手が汚れたこともありません。


一方、中では、、、


コストコのナイスクリーンワイプで拭き掃除をします。

ナイスクリーンワイプ

毎回、壁も少し汚れてるのは何故でしょう?

床は汚いですね。
子ども3人が使いますからね。
砂?ゴミ?毛?
なんかもう色々です。

床 その2

こちらはキレイですが、ついでにフキフキ。


カバー取り外し

100均の便座カバーは必需品です。
ヒヤッとしますからね(冬)。
汚れ防止にもいいです。
毎回洗濯ネットに入れて洗濯機ゆきです。


便座

カバーしてるから汚れてないけど、一応ね。


便器 外側

こちらも汚れは見当たらないけど、一応毎回拭いておく。
放置していつの間にか汚れがこびりついているのをゴシゴシするのは嫌だからね。


便座の下

便座の裏も、便座の下も、
簡易トイレだからこそ汚れがこびりつくと気持ち良く使えなくなりそうなので、
しっかり拭いておく。


便器の中

最後に後は棄てるだけのシートで便器の中もフキフキ。


以上です。



トイレは使わない選択肢はないです。
こんなに便利なものはありません。

キャンピングトレーラーやキャンピングカーを持つメリットの
第二位はトイレです。
(個人の感想です)

ベッドの次に必需品です。
(足を伸ばして安全空間で眠れることは幸せ)

子連れに家族にとって、その便利さは想像以上です。


後処理が楽なのも大切です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?