見出し画像

立派な看護師じゃなくていい

「先生、〇〇学校の学生、まともに講義聞かないしどうしたらいいんですかぁー!」

予備校の新人講師にそんなことを言われる。

お前がそれを言ってどうする…。

そんな気持ちをグッと堪えて。


私「あのさぁ、学生にどうなって欲しいわけ?」

新人「え…?国家試験に合格して欲しい…?」

私「そりゃそうなんだけど。満点で合格して欲しいわけじゃないでしょう?どのぐらいの勉強レベルまで持っていきたいわけ?」

新人「え……。」

「こりゃ私の聞き方が悪かったわ。」と心の中で反省するのです。

当たり前のことを、当たり前にできる。

ピカピカの1年目看護師だった頃。

私が配属された病棟は、

「新人が育たない。」
「離職率が高い」
「子供がいる看護師は続かない。」

という素敵な病棟だったのです。
(私にとってはとても勉強になった職場でした。)

慣れない業務に、失敗の連続。

先輩たちをイラつかせ、「先輩たち怖い。こんなこともできないなんて恥ずかしい。」という気持ちでいました。

先輩たちも、何にもできない新人の教育に疲れていました。

そんな中、先輩と主任がナースステーションで話し合いをしていた所にたまたま居合わせたのです。

主任「あんたさ、新人にどうなってほしいの?立派な看護師になって欲しいの?」

先輩「違います。」

ガーーーーン。
あたし期待されてないんだ…。

先輩「当たり前のことが普通にできる看護師になって欲しい。」

主任「そうだよね。」

一瞬傷ついた気になった自分を恥じました。

私たちが看護師として生きていけるように、仕事で困らないようになって欲しかったんだと、その時ようやく気付いたのです。

そこから、一つずつ手前に落ちていることから出来るようになろうと、失敗しても前を向けるようになりました。

学生として当たり前のこととは?

看護学生に当たり前にできて欲しいことは3つあります。(あくまで私の個人的見解です。)

①挨拶と謝罪と感謝ができること。
②時間を守ること。
③できること・できないことを言語化できること。

「そんな小学生みたいなこと?」と思われるかもしれませんが、意外とできない子が多いのです。

二十歳も越えた学生になると、
授業中にゲームしようが、
友達とおしゃべりに夢中になろうが、

「大人なんだから、自分で気づいてよね。」と
わざわざ先生から指導されなくなります。
(特に大学生はこれに当てはまる学校が多い気がします。)

そのうち「誰も注意しないんだから、いいじゃん。」ってなるのです。

社会経験だって、アルバイトぐらいしか経験がない子がほとんどです。
社会人としてのルールを理解してない子供なんです。

ちなみに、模擬試験で高得点が取れる学生の特徴は、

①挨拶ができる。

②「今お時間大丈夫ですか?」と相手にきちんと聞ける。

③「ここまでは理解ができたのですが、ここの部分が分からないんです。」と自己分析ができる。


この3つだと、経験上思ってます。

合格率に伸び悩む学校では、挨拶もなしにいきなり「せんせーい、わかんなーい。」と参考書を持ってくる子が多いです。

しかし「どこが分からないのか教えて。」というと、言葉に詰まるのです。

受験も同じです。

まずできるようになって欲しいのは、
1年生で習うような基礎的なこと、
みんなが当たり前に解ける問題。

全国正答率1%みたいな、難しい問題を解けと言ってるわけじゃないんです。

看護国家試験の合格率は90%前後なので、当たり前のことを解くことでクリアできるのです。

まずは小さなことから習慣化です。

どんな看護師さんだって、看護師として当たり前のことをできてこそ、キャリアアップしたり、人のために役に立てる人になると思ってます。

立派じゃなくていい。
日常生活のことを当たり前に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?