見出し画像

Vol.66#挑め!Leading Article/寡占が進む獣医産業

今日のテーマは”獣医産業の寡占化”です。

🔹🔸このコラムでは毎朝その日のLeading Articleから解釈の決め手となる語句を3つ選んで解説していきます。定着させて英語を読む事がどんどん”楽”にしていきましょう🔹🔸

市場が正常に機能するには競争が必要です。競争がおきない市場では消費者は価格を上げられ搾取されても気がつくことさえ困難です。
その為各市場で適切な競争が行われているかを調査する政府の機関が存在し、消費者を保護する為に活動しています。日本では公正取引委員会がそれにあたり、英国にも市場・競争庁( the Competition and Markets Authority、以下CMA)という組織があります。

そのCMAが現在注目しているのが獣医産業です。ペットに治療を受けさせる場合飼い主たちはペットを連れた通院を考慮すると自宅に近い病院を選択せざるを得ません。また、近年充実し始めたペット用の保険に加入している事で様々な病院を比較検討して費用を抑える動機も失われてしまっており、正常な競争が起きにくい状況となってしまっているようです。

入り組んだ制度や各種の制約条件が存在し、競争が起きにくいのはある意味当たり前の事です。ビジネスマンはそれをチャンスとして捉え利益を最大化する行動をとり、それがうまくいき過ぎれば消費者は搾取されます。そうした中で消費者に一定の保護を提供するにはCMAの様な組織が絶え間なく目を光らせていなければなりません。

動物病院に通う飼い主の心境を想像しながら、読み進めていきましょう。


◎今日のLeading Article:Vet the Vets

One reliable sign that a market is working badly is a lot of angry customers. By that measure, there is something seriously wrong with veterinary services.

A preliminary review of the business, which the Competition and Markets Authority has just completed, prompted more than 56,000 responses, 45,000 from members of the public. That, said the CMA, was “unprecedented”.

Another sign is that investors take fright when they hear a market is being looked into by the authorities, which implies a suspicion that firms have been benefiting from excessive profits. By that measure, too, there seems to be a problem in the vet business. Shares in the two big firms that are publicly traded have fallen by half and a third since the authority’s review was announced in September last year.

The CMA has yet to decide whether to undertake a full market investigation, but those of Britain’s 16 million pet owners who have recently had to pay for treatment for their best friends will not be surprised to hear that its chief executive, Sarah Cardell, has said there are “multiple concerns with the market that we think should be investigated further”. The CMA suspects, in other words, that firms may be ripping off customers.

One reason for thinking so is that the market has become more concentrated, undermining competition. In the past decade, private equity firms have piled into the sector and bought up lots of small businesses, as they have into children’s homes — another sector which the CMA has investigated and in which it reported a number of concerns. The market structure of the vet business has been transformed as a result. A decade ago, only about 10 per cent of vets’ practices were owned by big firms. Now nearly 60 per cent are. In a business in which the market is necessarily limited geographically, because pet owners naturally prefer to take their pets to practices close to their homes, a sharp increase in market concentration is a prima facie cause for concern.

□解釈のポイント■■■

① ripp off/ぼったくる

剥ぎ取るという言葉ですが、ぼったくるという事ですね。

どうしても獣医は家の近くでないとということになると飼い主は他を検討する事をしません。他と比べる事ができなければ値上げされても気がつきさえしません。

②Market concentration/市場の寡占化

少数の事業者にシェアが集中するという事です。寡占化がすすめば他と比べられる機会が減るので競争は発生しません。

英国では獣医以外の企業が動物病院を運営する事を認める規制緩和がありました。これにより、競争がおこりにくい旨みを目当てに投資会社が参入し動物病院の買収をすすめ寡占化がおき顧客の不満が募っています。これにCMAが目をつけたというわけですね。そもそもが儲けを目的とした参入ですので面倒な事がありそうだと噂が広がれば速攻で株価が下落するという流れです。

③prima facie/明白である

今日のラテン語語彙のコーナーはこれです。最初の顔という意味から一見してわかるという意味になっています。

獣医産業の特徴から懸念すべきなのは明白だという事ですね。

■試訳

市場が機能していない場合にみられる兆候の一つは、怒れる顧客増数だ。その観点からすれば、獣医業には何か深刻な問題が発生している。
市場・競争庁はこの産業に対し事前審査を完了した所だが、56000件の反応があり、そのうち45000件は一般人からだ。CMAはこれを”過去に類をみない”事態としている。
もう一つの兆候は投資家の行動だ。公的機関に目をつけられている事を聞いた投資家が及び腰になっており、これはその市場の企業が過大な利益を得て儲けている疑いをかけられている事を示唆する。その観点からすれば、獣医事業には深刻な問題がある様子だ。上場している大手2社の株式の価値は半減し、政府機関による調査が発表された昨年9月から比べると3分の1だ。
市場・競争庁は本格的な市場の捜査を行うかどうかを決定していない。だが、英国のペットの飼い主1600万名のうちで最高の友人への治療費を支払わなければならなかった人にとって、CMA長官Sarah Cardellが”当該市場には複数の懸念事項があり追加で捜査を実施すべきだ”との発言は至極当然だと感じられるだろう。言葉を変えればCMAは獣医を運営する企業がぼったくりをしているのではと考えているという事だ。そう考える一つの理由は、市場集中が進み競争がおきない事だ。過去10年の間、この産業に未公開株式投資会社が一斉に参入し小規模な事業を買い占めた。これは託児所と同じ状況だ。市場・競争庁が同様に捜査を行い、数多くの懸念を報告している件である。結果として獣医の市場構造は変化している。10年前には大企業が所有する動物病院は1割であったが、それが今が6割となっている。動物病院の場合い、どうしても市場が場所による制約を受けざるを得えない。ペットの飼い主たちが自宅に近い開業医を選択するのは自然の成り行きだからだ、そんな中で市場集中度の急上昇が懸念材料である事は自明の理だ。

◇一言コメント:

vetは精査するという意味で獣医の略称であるvetと韻を踏んでいますね。
ペットは家族ですから弱みになるんですね。

この記事が参加している募集

#英語がすき

19,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?