見出し画像

筆箱紹介 part1

どうも皆さん、こんにちは。
ponta00です。今書いているのが大学で使うpcなんですがいまだに慣れてなくてタイピングが難しいので誤字があるかもしれません。


今回は、筆箱紹介をしていきたいと思います。
受験期につかっていたものです。(とはいっても、12月くらいでほんとに試験で使ったものではないです。

筆箱

使っていた筆箱は、無印良品の平型ペンケースです。1番上?の写真のようにゴムのバンドをつけてペンをホールドできるようにしています。
↓が中身です。

丁寧な暮らしをする餓鬼のストラップが可愛い

シャープペンシル

使用しているシャープペンシルは上から順にorenznero 0.5とkaweco special 0.7です。

orenzneroとkaweco special

・orenznero 0.5
文房具好きなら誰でも知っているといっても過言ではないorenznero。
その機能は、自動芯出し機構とオレンズシステムの2つです。
*自動芯出し機構
1回ノックするだけで、芯が終わるまで書き続けられる機構
*オレンズシステム
芯がペン先のパイプから微量に露出しており芯が折れないシステム
受験生ということで長い間勉強しなければならないので、この2つのシステムがとても役に立ちました。自分にとってはかなり細い部類に入るので、慣れるまでに少し時間がかかりますが慣れれば色々な人が絶賛するようにとても書きやすいですね。機構的な面からみれば受験生におすすめなペンとも言えますね。
・kaweco special 0.7
これまた文房具好きなら誰でも知っているペンkaweco sprecial。
大した機構は持ち合わせていないこのペンは、1部では凄い批判されていますが自分は好きな感じですね。自分は手が大きいほうなのでちょうどいい太さです。手が大きい方は角が当たらなくていいかもしれないですね。一回持って見るのがいいと思います。
初期の状態は軽すぎてo.7mmの芯では書きにくかったのですが、マステをアホほど巻いて低重心化してあります。そのおかげで紙面に押し付ける力がほとんどいらないのですらすらと書ける感じですね。0.7mmのペンは低重心なら書きやすいと思います。今思えば勉強には向かないですね。
ちなみにこのペンは2020年の限定色です。通常品はブラックです。
ブラックも所持しているのですがすべすべになってグリップ力が小さくなっていき、気分転換で使うみたいな感じですね。ネットでは、内部機構が脆弱みたいな意見が見られますが5年以上使っても壊れることはないですね。芯戻り防止のゴム(うまく説明できなくてごめんなさい)は切れますがオレンズからパクって来たゴムを接着剤で戻せばまだ使えるので問題ないでしょう

ボールペンなど

使っているボールペンは↓の通りです。

万年筆が入っていません

・無印の窓付き蛍光ペン (青色)
使用頻度がかなり低いので買ってから2年くらい使えています。蛍光ペンは色々なカラーがありますが、青が暗記しやすい色ということで青色を使用しています。
・エナージェル フィログラフィー ターコイズブルー (赤色)
赤も使用頻度がかなり低いので、何でもいいのでとりあえずこれを使っています。
・uniball one F 葉雫 (黒色)
受験生になると、いろんな書類を欠かされるので意外と重宝しましたね。

ここまでは使用頻度もかなり低いのであんまりこだわりはないです。

LAMY SWIFT 2014年 限定色ホワイト (ブルーブラック)
このペンには、ノックするとクリップが凹む特殊な機構がついていて正直あんまり実用性ないですけどどうなっているのかなと思いますね。
このペンは主に丸付けに使っています。
色遣いが可愛いので気に入っています。

万年筆

・kaweco collection 2022限定 イリディセントパール (深海)
このペンはパール調に加えて自分が好きな青色が使われているのでとても気に入って使っています。ニブはFです。思ったよりもフローが渋くて、インクが乾きやすいので㎡ニブにすればよかったですね。
それなりに書きやすいので、勉強用に使っていましたね。万年筆はほかにも3本ほど持っているのですがいまだに慣れてなくて、この万年筆を慣らし用として使っていますね。
個人的な妬みになるんですが、初めての万年筆が高い万年筆の人っていますよね、、マジでうらやましい。

使っている色の見本

小物

小物って紹介できるほど中身は入っていないので写真は撮っていません。
消しゴムしか入っていないし、個人経営の塾の住所などが入っているので。
おそらくmono消しゴムだと思います。


意外と長文になってしまいました。
大学は情報系の学部なので、pcがメインになるので今後は文房具は使わなくなるかもしれないです。
ここまで読んでくださってありがとうございます。
良ければスキしていただけるとうれしいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?