見出し画像

上賀茂神社とその周辺をのんびり歩く

先日姉夫婦と上賀茂神社へ行った。
神社はもちろんだがその周辺にも見所がある。

まずは社家町。

奥に比叡山が見える
ずっと社家が続く

境内から流れるこの明神川に沿って社家が並んでいる。
身を清めて神様につかえるため、この水を庭に引きこんでいるとのこと。ブラタモリでも話していたような…。
前に訪れた時は中に入って庭を見ることもできた社家もあったが今回はそういうところは見当たらなかった。
決まった期間があるのかもしれない。

そしていよいよ上賀茂神社へ。

朱色が青空に映える
立砂
手水舎

手水舎には柑橘系の黄色い実(ちゃんと名前が書かれてあったのに忘れた)が水に浮かべられていた。
私はお寺などの手水舎などに花が浮かべられてるのはなんだか怖く見えてちょっと苦手。
たぶん花の部分だけが浮いてぎっしり詰められているのが好きでないのだと思う。
茎や葉があれば違うかもしれない。
ここのは黄色の丸い実に茎や葉もひっついていて、水の流れとともにぷかぷかと揺れるのでのでなんだか穏やかな気持ちになれる。

そのまま中門に向かう。
数人お詣りする人が並んでいたのでキョロキョロしているとすぐ右に小さな建物を発見。
実はこちらは棚尾神社というらしい。
檜皮葺の屋根が間近で見られたのでたまたま写真を撮っていたが後で神社だと知った。

檜皮葺

そして中門でお詣り。
お正月には中門から奥へ入って本殿の前でお詣りできるらしい。

中門

神社には川も流れていてほとりに座ってのんびりできる。
暖かい時期には川を見ながら一日中座っていられそうだ。

後半はもう少し歩いて、その後は食事へ。
それはまた後日。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?