事務員向いてないって気づくのに、15年以上かかった話①

ハロージャイナです。
私が今何の仕事をしているかというと、工場で、主に出来上がった製品の検品をする仕事をしています。正社員ではなく「9:00から16:00まで6時間(昼休憩1時間)月曜日から金曜日まで」という勤務体制でパートとして働いています。

みなさん、工場というとどんなイメージありますか?昔ながらの3K?
それとも精密機械を作るような綺麗な工場?
食品を扱う清潔な工場なんかもありますよね。

私が働いている工場は、田舎の古い工場で、3K寄りの工場です。
車や飛行機なんかに使われている部品を大量生産している工場なんだけど、それはそれは機械油臭い。周りは油でベタベタだし、たまには重たーい荷物を運ぶ事もある。

勤務開始時間から、出来上がった小さな部品達を、一つ一つ検品したり、箱に詰めたり、時には傷を手直しする事もあります。
こんなにたくさん、何に使うの?ってくらいたくさんの部品を検品するのは、とにかくスピードが大切で忙しい!!!

作業着はすぐに黒くなっちゃうし、爪も汚くなるから常に深爪状態。

キャーヤダヤダ!!
なんて悲鳴をあげちゃう人も、読んでくれている人の中にはいるかもしれませんね。
私もここで働く前(たった1年前)まではそのタイプでした。

だけど、社会に出て働き始めてからもうすぐ20年くらい経つけど、今が一番心穏やかに働けています。

まず、パートだから定時で帰れるし、土、日、ゴールデンウイーク、盆、年末年始はしっかりと休み!!
これは、パートで働いてる人たちはみんな子持ちの主婦がほとんどなので、本当にありがたい。急な休みの融通も効く。
じゃないと、今時の人はみんな辞めちゃうのかもしれないけど・・・。

それでも、3日で辞めちゃう人もいます。

そんなジャイナですが、その前はずっと金融機関で窓口業務を努めて参りました。
大学を出て新卒で地元の信用金庫に入って、結婚して隣の県に引っ越したから、今度はJAバンクの臨時職員として長く働いていました。

どちらもそれなりに大きな組織なので、福利厚生はバッチリだったし、産休育休、有給休暇もバッチリいただきました。

でも、でもね、いつも何かに怯えて働いてました。
怖いお局上司、意地悪な先輩、いつも怒ってる他の部署の部長。

たまに優しい同僚がいても、辞めていってしまう切なさ。

とにかく、震えるように働いて、後少し、後少しだけ頑張ろうと思いながら働き続けましたよ。

次に続きます。


この記事が参加している募集

#転職してよかったこと

5,964件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?