見出し画像

私が仕事で着ている服

お会いできて光栄です
けんです😀

今日はちょっと短めに、「私が仕事で着ている服」と題して書いてみます👕

福祉施設の制服事情あれこれ

制服の有無ついては、施設によって様々です💡

・上下とも制服
・Tシャツやポロシャツなど、上の服のみ制服
・エプロンや靴など、揃いのアイテムがある
・制服がない

など、

私の職場では、制服がありません👕
仕事に適した服というのは大前提で、
何を着るかは完全に任されています

基本はジャージのズボン

皆さんの地域にもあると思うんですが、
衣料品が格安で買えるお店があります

そこで手に入るジャージのズボンを、普段の仕事でよく履いています👖

値下げのタイミングが噛み合えば、1本500円くらいで買えるので、お財布にも優しく、汚れたり破れたりしても、気になりにくいです

Tシャツにちょっとしたこだわり

Tシャツも、基本は無地のものを選んで着ています
※向き合った時に、Tシャツの柄に注意が向いてしまうご利用者さんがいるため

これについては、コチラの記事で少し触れているので、読んでみてもらえると嬉しいです😀

ズボンと同様、汚れたりしても気になりにくいものを選んでいます

一応良いやつも持っている

研修などで外に出ることもあるので、上下で揃いのジャージも2着あります💡

United Athle(ユナイテッドアスレ)のジャージがお気に入りです

たまに普段の仕事にも着ていくことがあるんですが、そういう時に限ってガッツリ汚れてしまうのが不思議です😁

ワークマンは主に足回り担当

外履き、中履きともに、足回りはほぼワークマン一択です

特に施設内で使う中履きに関しては、「建さん」シリーズを愛用しています

ズボンやTシャツだけでなく、靴下なども豊富にラインナップされているので、動きやすい服装に困ったらとりあえず行ってみてハズレのない、オススメの福祉用品店…もとい、作業服のお店です

気づいたらいつもと同じ分量書いてた

書き始めたら止まらなくなるのは、noteのあるあるかもしれません🤗

明日、明後日は記事の投稿をお休みして、台風に備えます🌀🏡
(「🐤介つぶ🐤」など、何らかの更新はしたいなと考えています✌)


それでは今日はこの辺で

ありがとうございました
また会う日まで

「マスター、向こうにいるじゃんけん弱そうな顔した客に一杯」くらいの軽いノリでサポートしてもらえたら嬉しいです🌈「福祉の本を買う(知的に充実)」「シュークリームを買う(精神的に充実)」など、より良い記事を書くために使わせていただきます🍀