calm_lion796

宅建の勉強を始めました。 小さな食品メーカーの経営者です。 ワクワク系マーケティングの…

calm_lion796

宅建の勉強を始めました。 小さな食品メーカーの経営者です。 ワクワク系マーケティングの理論に基づき日々実践しています。 日々の学びで気づいた事、実践して出た結果など短文で書きます。 アウトプットが大事だと良く聞くので書き始めました。 がんばれ私。

最近の記事

供託金の保管換え

これは金銭のみの場合。 国債などで供託していると保管換えはできない。

    • ぷよぷよの生みの親、仁井谷さんの話を聞いて

      仁井谷さんと言う方はとても優秀でIQもとても高かったそうです。 しかし最後は自己破産します。 感じたのは手持ちの駒で戦うことの重要性。 私は凡人。 手持ちの駒だけで戦える戦いしかしない。 リスクは可能な限り減らす。

      • iPhoneはお風呂で使わない!

        お風呂に入っている時間が勿体無くて、スマホを活躍してました。 防水なのに湯気でやられた。 もうしない!

        • 多くの人は変わる事を拒絶する

          そして変わろうとしていない事に気がつかない。 だから意識して変化を求めるようにしている。

        供託金の保管換え

          僕がスナックが最強だと思う理由

          商いをしていると、スナックが最強だと感じる事がある。 目の前の酒屋で仕入れた酒が利益を生み出すまでのスピードが速い。 目の前のお客さんが進むべき道(答え)を教えてくれる。 最初はビジネスモデルの話し。 後はマーケティングの話し。 ビジネスモデルも良いし、自店のマーケティングについては自然と身に付く。 最強だよな。

          僕がスナックが最強だと思う理由

          宅建業者免許の必要な人

          宅地と建物を 取引する事を 業わいとする人 が免許を必要とする。 で、賃貸は取引には当たらない。 なので 自らのアパートを賃貸する時は宅建免許は必要ない。 何故なら賃貸は取引にならないから。 ややこしい。

          宅建業者免許の必要な人

          じりべんしきのうりょく

          についてAIに聞いてみた。 事理弁識能力は、正邪や良否を理解判断する心の能力です。 心の能力とするところが意外でした。

          じりべんしきのうりょく

          飲食店オーナーについて考える

          飲食店のオーナーってさ、お客さんを喜ばせる事を考える人と、自分を表現したい人が居る気がする。 んー、どの仕事でもそうか。 自分を表現して飯が食える人ってどれだけ居るか? って考えたらどっちが進むべき道か分かるよね。 俺は底辺の能力のない人間。 自分の世界観でマネタイズする事は出来ない。 だから人に喜んで貰える事だけを考える。

          飲食店オーナーについて考える

          苦しいからこそ手放さない

          正直言ってコロナ後の経費増加が厳しい。 だからこそ手放す時では無い。 生き残りさえすれば、大きな武器になる。 正念場だ。

          苦しいからこそ手放さない

          利益を出すのが難しい理由

          小さな会社の経営者です。 製造業をやってます。 利益を出すのが難しい。 友人が内装業をやっているのですが、利益を出すのは難しくないようです。 もちろん大変ではある。 ただ人工あたりの単価を出しやすいから利益計算はしやすい。 製造業は直接収益を上げるスタッフの下に15人ほどの労働者がいる。 ここが難しい。

          利益を出すのが難しい理由

          遺留分について

          例えばお父さんが遺言で財産を全てAと言う人に渡すって言ったとする。 それでも、奥さんも子供も最低限貰える分はあるんだって。 それが遺留分。

          遺留分について

          普通借地権と建物譲渡特約付き借地権の違いにこんがらがってます

          普通借地契約も契約解除の時は、土地上に建物を持っている借地人は地主さんに建物買い取り請求が出来るんですって。 そして、地主は買い取り請求を拒否できない。 ん? これって、建物譲渡特約付き借地契約と何が違うの? 自分の中でイメージが出来ると理解しやすいので自分なりのイメージを作って見る。 普通借地権:30年以上、50年未満 借地の上に建物を所有して住んでいたとする。 契約を更新すれば引き続き住み続ける事ができる。 契約が更新されないことがあると地主さんに建物を買い取ってもら

          普通借地権と建物譲渡特約付き借地権の違いにこんがらがってます

          特別弁済業務保証金分担金とは

          保証協会の社員が、特別弁済業務保証金分担金を納付すべき旨の通知を受けたときは その通知を受けた日から「1ヶ月以内」に「保証協会」に納付しなければなりません。 特別弁済業務保証金分担金とは、 還付などが原因で、保証協会の貯めたお金が少なくなった場合に 社員全員に対して追加徴収するお金のことです。 そーなんだー! 知らなかった!

          特別弁済業務保証金分担金とは

          代理と媒介の違い

          ここが意外と分かってなかった。 かなりざっくり言うと。 代理は僕に代わって、不動産を売買してくれる人。 媒介は仲介してくれる人。

          代理と媒介の違い

          アレルギー舌下療法

          ってどうなんだろう? 私はスギ花粉は平気なんです。 秋のブタクサがヤバい。 取り組んでみようかな。

          アレルギー舌下療法

          売るとは教える事

          何かを売る。 私が若い頃はフリーマーケットなどで不要な物を売るくらいしか経験できなかった。 今はヤフオクやメルカリなどを使い誰でも販売が出来る。 こうなると何かを売る為の知識や技術は義務教育レベルで教える必要があるのではないかと思う。 買う側も売る側と同じ知識を持っていれば詐欺も減るように思う。 では、売るってなんだ? と言う問いにワクワク系ではこのように教えてくれる。 売るとは教えること。 あなたにこの商品が必要な理由を教えてあげる。 これが物を売ると言うこと。 基本を忘れ

          売るとは教える事