見出し画像

#15放送大学で勉強を始めます

こんにちは。
アラフォー管理栄養士のmimiです。
短大卒(専攻科含む3年在学)です。
わたしは、学位授与機構の栄養学位を目指して、必要な単位をとるべく、今年、科目等履修生で学ぶことを検討しています。

**************

ようやく。
大学に申し込みました。

放送大学 選科履修生。

学位授与機構で栄養学位をとることを目指して1歩進みます。
まずは1科目のスロースタートから。

この科目1科目で終わろうと思ったら、履修期間半年の科目等履修生を選べば良いはず。(放送大学は、半年間の科目等履修生を「科目等履修生」と呼び、期間1年の場合を「選科履修生」と呼ぶ。)

これは「おもしろい」となれば、また後期に単位を積み重ねようという、含みを持たしての、1年在籍の選科履修生です。

これまでの紆余曲折


始めこそ、「科目等履修生で単位を積み重ねて、栄養学位をとる」と宣言しましたが、
調べれば調べるほど、

「学習成果レポートが無理じゃないか」
「仕事で使う知識として、今すぐ、栄養学の知識を学びなおしたいのに、別の科目に時間を使っている場合ではないだろう」
「栄養学が学べて、卒業できそうな大学はないか」
「卒業も並行して目指してみようか」・・・・

こんなことぐるぐる、考えている間に、
時は過ぎ、笑。
この時間あったら、1単位とれてしまうくらい、悩むことに時間を使いました。

結果、どう考えたかと言うと、

仕事の勉強と大学を分けました。

仕事の勉強は、日本栄養士会のセミナーから専門知識を受ける。
→小児栄養学とアレルギーを学ぶ。

大学は、放送大学で、
当初の計画通り、栄養学位取得のために必要な単位から、ポツポツと取り始める。
まずはお試し、1科目、2単位!

ということに決めました。

大学に編入学することも考えましたが、
年額の大学に入学したら、長く在籍するほど費用がかかるため、
早く卒業したくなり、家庭も仕事の勉強もおろそかになる、と思いました。

その点、科目毎にお支払いするしくみの放送大学は、あくせくすることなく、マイペースに勉強をスタートできる!
調子に乗れば、ハイペースにも!

とりあえず、今の計画は、
放送大学で不足している科目含む24単位を1年以上かけてとり、
(これで栄養学位の申請条件はクリア!)

日本女子大学(または別の大学)で、栄養学に関する科目を学び、
→合計28単位とりたいなー

学習成果レポートを書く。
(医療系の予備校かココナラか・・・論文の指導をうけよう!)

学位の小論文試験を受ける!

→晴れて合格!(3〜4年コースになると思う)

コツコツ、ここを目指していきたいと思います。


とりあえず1歩、進まないと進めない!


先程、ネット出願して晴れて春から社会人大学生になりました!


めでたく入学申請完了

放送大学の選科履修生は、書類がほぼいらず、10分程の入力作業で申請完了しました。(決意できれば早い・・・)

共に学生になられるみなさん、
頑張っていきましょう!!

最後までお読みいただき、ありがとうございました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?