見出し画像

#31放送大学・後期に受講する科目を決めた


こんにちは。アラフォー管理栄養士のmimiです。短大卒(専攻科含む3年在学)です。わたしは、放送大学 選科履修生に申し込み、今年の4月から20年ぶりに大学生になりました。

********

前期に履修した試験の結果が届きません。

しかし後期の履修登録の期間が迫っています。

こんなときに、私は流行病に罹患・・・・

後期、どんな科目を履修しようか迷って、そして履修に意気込んでいましたが、この体調不良で1科目履修科目を減らしました!!
後期は仕事が忙しくなるのと、更年期か!??
日々疲れがとれず、体調を崩す日が以前より増えました。
無理なくいこう!という判断です。
それでも、前期よりも2科目増!いけるかな??

この分だと、栄養学位取得まで予定より、1年伸びそうですが、健康第一でゆっくり取得を目指そうと思います!

後期取得する予定の放送大学の科目

・乳幼児・児童の心理臨床
・健康長寿のためのスポトロジー(栄養学の関連科目)
・睡眠と健康(栄養学の関連科目)

計6単位。
前回のnoteでとても楽しみにしていた面接授業は、
日々の中で、休日を学習のために使う余裕がないため、断念しました。
学びたい科目はたくさんありましたが・・・・
申し込んでおいて、いざ行くとなると、疲れて行けない自分の絵が描けました。

フルタイム勤務小学生2児の母、ときどき長期出張夫でワンオペありのわたしは、日々をこなすためにせいいっぱいです!
体を壊してばかりなので、心がけは睡眠第一、低空飛行・・・低空飛行・・・・

それにしても、試験の結果が待ち遠しい。まだかな、まだかな・・・・

ここで、改めて学位取得するための条件・スケジュールを整理!

栄養学位取得までの条件

・2024年4月から1年以上、大学で学びを続ける
・残りあと残り24単位を取得(栄養に関連する関連科目単位を内10単位取得する)
・外国語の単位をとる

栄養学位取得までのスケジュール(予定)

2024年度 放送大学で8単位取得(うち関連科目4単位)・・8単位
2025年度 放送大学で10単位取得(うち関連科目6単位)・・計18単位
2026年度 放送大学または他大学で6単位取得(外国語含む)・日本女子大学入学「小児栄養学」ほか単位取得(論文科目)・・計28単位取得
2027年または2028年 学位授与機構試験受験(予定)

軌道修正しながら、ゆっくり栄養学位を目指します!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?