軽音サークル

先日、私が所属する軽音サークルでライブがありました。今回のライブは、くじ引きで先輩達とごちゃ混ぜになってバンドを組むと言うものでした。初めてのライブで何が何だかわからなかったわたしを、先輩達が引っ張っていってくれました。私は調子に乗ってギターボーカルを立候補したんです。初めからギタボを選ぶなんて自分すごっと思いました。バンドが決まってからは自分の演奏に不安でいっぱいでした。まず、バンド自体あまり慣れていなかったので自分の演奏と他の伴奏が重なるとリズムが全然変わってしまうと言う事に驚きました。全体のバンド練習は3回しかありませんでしたが、アンプの使い方すらわからないわたしを先輩たちが気にかけてくれたり細かく教えてくれたりしてほんと良い先輩に恵まれました。当日、ライブの順番は後ろから3番目と言うなんかすごいところに位置してしまいました。しかもしかも、マカロニえんぴつを演奏する私たちのバンドは前後ゴリゴリロックバンドに囲まれました。これはもう逆に緊張が消えます。練習では毎度毎度、歌詞を間違えていた私ですがなんとか間違えず乗り切りました。たぶんですが。ギタボと言う存在は、場を盛り上げないといけません。そもそも人前で自分を表現できるタイプではありません。ギタボとして成立させるために曲と曲の間の取り方など、学ぶことの多さを感じました。そんな感じでしたが、お優しい先輩たちがほめてくれて嬉しかったです。
ライブの後の打ち上げでは、今まで話してこなかった人達とも仲良くなることができ、全部含めて楽しかったです。なんかもう満足してしまったのでもうしばらくライブはやらなくて良いかなという気持ちでした。そう思っていたところ、ライブを見てくれた四年生の先輩から次回のライブ出演のお誘いがありました。嬉しい!夏休みはがっつり実家に帰省する予定でしたが、せっかくのお誘いを断るわけにも行かず、どーしようといったところです。結局、先輩と関われる機会なのだし、きっとどこにでも良い出会いがあると信じて、出演を決めました。ちなみに、わたしはアコギとエレアコしか持っていません。バンドのギターといえばエレキだとも思いますが、私はエレキギターを弾いたこともなく、まず、大学生に購入できるお金はありません。とはいえ、先輩方のリードギターやソロパートを聴いていると、ほんとうにカッコよくて、お金が入ればいつか挑戦してみたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?