見出し画像

ギターをこれから始めたい人へ!2

アコースティックギターをこれから始めたいと思っているあなた!

迷っているなら、それはやってみるべきです!

少しでもギターをやってみたいという気持ちがあるからこそ迷いが生まれていると思います。

そこで、今回は〜ギターを始めようと思っているがなかなか踏み出せない〜みなさんの【迷い】を解消していけたらと思います!

断言します!!!

ギターは誰にでも弾けます!


まず最初に、ギターを始める際に迷ってしまうポイントとして3つの壁についてご紹介します!

❶ギターをどう学べばいいか分からない

❷自宅でギターを弾ける環境がない

❸どのギターを購入したらいいのか分からない、値段について

1つ目の【ギターをどう学べばいいか分からない】についてですが・・・

私自身、会社勤めの際に知り合った方で、趣味でアコギを弾いている方がいたので、実際に弾いているところを拝見させて頂き、とても上手なうえにかっこよく、迷うことなく「教えてください!」と弟子入りをしました。

やはり人にマンツーマンで教えてもらうことは、かなり成長スピードが早いと思います!分からないことがあればその都度聞けるし、実際にギターを弾いている手の動きだったり、持ち方だったりリアルで見れるのはとても勉強になります。

しかし、それが1番いいとは一概にも言えず、他にも学ぶ方法はあります!

ギター教室に通いお金を払って基礎から教えてもらう方法や独学で勉強する方法などですね。

私としては、ズバリ【独学で学ぶ】方がおすすめです!

ギター教室に通うことで基礎的な技術の習得や直接教えてもらえる事で成長スピードが早いといった利点はあると思います。

しかし、ギター教室となると金銭がそれなりに掛かってくるということや、なにより【自分の好き】を優先して練習することが出来なくなります。

毎月決められた受講料を払ってギター教室に通い、仕事が忙しくてあまり行けない月もある。教室に通っているが実際に自分の好きな曲を弾けるわけでもなく、譜面通りに弾くという義務感を抱きながら弾いているだけ。などの理由でギターを諦めた知り合いが周りに何人もいます!

一方で独学で学ぶとなると、WEBサイトで調べたり、YouTubeやSNSで動画を観ながら練習することになるため、技術を習得するのに時間が掛かること間違いありません。

ですが、ギターを弾きたいと思って始める人の多くは、「この人のこの曲を弾いてみたい」「とりあえず何か弾けるとかっこいい」といったように技術面というよりももっと表面上の憧れが強くやってみたいと思う人が多いと思います!

実際に独学で勉強することは、時間が掛かり効率が悪いかもしれませんが、今の世の中ネット社会がかなり普及しているので、勉強しようと思えばいくらでも上達可能です。そしてなにより、自分の弾きたい曲があれば、その曲の練習だけを重点的にやっていくことが重要です!

私も弟子入りをしたことでマンツーマンで教えてもらえる環境があったものの、仕事の都合で月に1回程度しか会合して教えてもらえる機会はなく、その他の時間は完全独学でタブ譜の見方や弦の押さえ方など調べながら勉強を行なっていました。

その際に意識していたことは、とりあえず好きな曲を【1曲弾けるように】する!それでも難しいと感じた際には、【サビだけ弾けるように】【Aメロだけ弾けるように】など切り分けてランクを落とすことをしても構いません。そこがとても重要なんです!

ギターの練習をしていて行き詰まった際に、大多数の人はギターに触ることが嫌になり別のなにかに逃げたくなることがあると思います。そんな時に、たった1曲の1フレーズを通して弾けるだけで、気分転換になり世界がまったく違う見え方に変わります。

自分の好きな曲を少しでも弾けることで自信がつき、挫折しかけた際になにげなく弾くだけで気持ちが晴れるので、私はその方法でギターが嫌いになることはありませんでした!

完全に私の自論になってしまいますが、もしギター教室で基礎から習っていきたいと強く思っている人がいれば、決して悪いことではなく、むしろ今後上達していく為の近道でもあると思うので迷わず突き進んでください!ですが、初心者時代に【1曲弾けるように】を貫き通した経験からすれば、ギター教室に通う前に1曲を弾けるようにしてから通った方が確実だと思います。

もう2つの壁の乗り越え方については、次の記述にしようと思いますのでぜひ次回もご覧になって、一緒に楽しいギターライフを送っていきましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?