離職者・休職者が 止まらない --Diamond online 「部下をダメにする毒上司」と「部下を成長させる頭のいい上司は」”目標の立て方が違う”より

この記事にあるように
「長時間労働で成果を出すのはもう過去の話」
とはいっても まだ行われているところは少なくない
きちんと取り組んでいるところは 変革し前に進もうとしている

なぜ 毒上司は 部下へ依存し
長時間労働させて つぶしてしまうのか 

私が相談を 受けた方は 
とても優秀で 残業をなるべくしないよう工夫していた
チームが困っていたら 
自ら手を動かし チームへ貢献し 
大量の仕事が滞留したり
納期 遅れにならないよう 
工夫していた

しかし 
上司や組織は 前例踏襲

この若手へ 
手を差し伸べ
手伝うのではなく 
嫌がらせ ばかり
逆に 「残業しないのはなぜか?」と 
問われてしまう始末

内部的には この若手の上司の下につくと 
大量の仕事がふられ
つぶされてしまうという 
うわさまで あったという

上司や管理職は
組織に 人がおらず 
できる人依存化 しているなら 
社内へ根回しして 
早急に 人を入れる努力をする 
必要があるだろう

この若手にとっても
大量の仕事を任され
依存され割をくってつぶされるのは 
避けたいことだ

ただ 根深い前例踏襲は 変革を阻む

だからこそ 
この記事にある
マネジメント能力の習得は 必要である
定時時間の内に 最大のパフォーマンスを発揮するマネジメント能力
 メンバー湧き上がらせ 
 少し高い目標に果敢に挑戦できるマネジメント能力

しかし 管理職は マネジメントだけを 学んだところで
価値観がアップデートされなければ
変革の推進力は 低下する 

まず外を知ることから始めるなら
越境学習も 有効だろう

人口減少が進む 今だからこそ
一人一人が 活躍できる 組織開発が求められる

話を聞くかぎり 相談者は 
上記のような マネジメント能力を 持ちあわせていた
できる若手の 離職率の 高い組織と
ならないよう 努力していきたいものである 

Diamond online 「部下をダメにする毒上司」と
「部下を成長させる頭のいい上司は」”目標の立て方が違う”
https://diamond.jp/articles/-/346870

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?