見出し画像

晩酌道

晩酌で飲むお酒について書こうと思います。

私は晩酌が大好きです。趣味を聞かれたら、真っ先に頭に浮かぶのが晩酌です。(趣味は晩酌です!とは答えませんが。憚られるので。)基本的に休肝日はありません。毎日、翌日に影響が出ないぎりぎりのところまで飲んでいます。といってもそんなに強いわけではないので、自前のジョッキで3、4杯程度が適量です。仕事で辛いことや、いやなことがあっても、家に帰って晩酌をすることで、疲れをリセットし、仕事を続けていけています。

そんな私が毎日飲んでいるお酒は、シークヮーサーサワーです。焼酎を炭酸で割り、シークヮーサーを入れたものです。これがとても美味しいし、毎日飲んでも飽きません。

昔は晩酌に飲む酒といえば、ビールでした。(見栄を張ってビールと書きましたが、主に第三のビールです。)長年ビール(第三の)を飲み続けていましたが、年を重ねるうちに糖質が気になるようになってきました。その上、私はぢ主(ぢを患っている者のことをいう。地主をもじって自虐的に用いる。)なのですが、ある本で、ぢ主は飲酒を控えたほうがよく、特にビールは炎症をうながすためN Gということを知り、ビールの代替品としてホッピーを飲むようになりました。業務用のホッピーをケース買いして飲んでいました。

私は飲むばかりで家計のことに無頓着だったのですが、ある日、神さん(私のボス)からホッピーはビール(第三の)と値段が変わらない上に、焼酎代もかかるからダメよと指摘を受けてしまいました。

そこでたどり着いたのが、シークヮーサーサワーだったのです。ジョッキに甲類焼酎を入れ、炭酸水で割り、シークヮーサー(濃縮還元100%のやつ)をかけて作ります。私的にはどんなつまみにも合い、ごくごく飲めて、最高です。ちなみにつまみは神さんが作ってくれるおかずです。私は夜に米を食べないので、おかずを肴にしています。いつもおかずを作ってくれる神さん(私のボス)に感謝です。

飲酒は適量をこころがけましょう。(私が言うのもなんですが。)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?