同担拒否だけど同担を否定したいわけじゃないんです!!同担遠慮って言葉バズれ!!!

突然ですが、私は同担拒否です。
夢女子ではないのですが、なんとなく同担(いわゆる推し被り)が苦手なのです。嫉妬とか独占欲とかがあるんでしょうか…昔一度金積みマウントを取られた経験があるので、その影響もあるかもしれません。
あとは、誰かと推しくんの解釈違いを起こしたくないという気持ちもあります。

まぁとにかく、推しが同じな人を"拒否"してるわけですが、同担の方からすればちょっと怖いと思いますし何より自分の好きを否定された気持ちになるんじゃないかと思ったので、このnoteを書くことにしました。

私が伝えたいのはただ一つ。

同担拒否でも同担を否定したいわけじゃない!!!


私は同担に消えて欲しいわけでも誰かの"好き"を否定したいわけでもありません。ただ"関わりたくはない"だけなんです…。
例えば、匂いに敏感で普通の人なら気にならないような香水の匂いにも胸焼けしてしまう…って人は、香水をつけている人が苦手なのでそっと離れますよね?私の場合の同担拒否はこれです。

その人自体を否定したいのではなく、相手の自由を尊重した上で、ただ距離を取る…それが私の同担拒否のスタンスです。


しかしこのままだと同担全員消えて欲しい勢と区別がつきません。
(なお、個人的にはどうあれ実際に攻撃し出さなければどんなスタンスでも良いと思ってます)

で、どう区別するかなんですが、前にTwitterで見かけた「同担遠慮」という言葉が最適だと思うんです。考えた人天才…。


同担拒否

同担には消えて欲しい。できるだけ多くの人が担降りして欲しい。(何度でも言いますが、もしこっちでも実際に攻撃し出さなきゃ全然問題ないと思います)

同担遠慮

同担に対し、担降りして欲しいとは一切思っていない。同担の人の"好き"という気持ちを尊重した上で、ただ距離を置きたい。


こうすれば明確に区別が付くんじゃないでしょうか。ちなみに区別したい理由は間違っても優劣をつけたいとかでは一ッッッ切ありません。
どっちにしろ個人的なエゴなことに変わりはないですし、どんな推し方だろうと個人の自由ですしね。

ただ単純に「リアコとBLカプ好きが同じ"女オタ"で一括りにされっぱなしで、夢女子と腐女子という呼び分け概念が存在しない世界」みたいなモヤモヤ感がずっとあって、分けるのも手じゃないかな…と勝手ながら思ってしまい、ついnoteにしてみました。
なにか、この記事で不快に思われたりした方がいらっしゃいましたら大変申し訳ありません。
タイトルでバスれ!とか書いて本当にバズって批判でもされたらどうしようとかガチでビクビクしながら投稿しました…(笑)ほんとにただのちっぽけな個人的意見ですのであしからず💦

ここまで読んでくださった方、ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?