姿勢と寝返り

カイロプラクティック姿整道 石井です!

年末年始は何かとお疲れかと思います。
冷え込みと年末の忙しさでカラダが硬くなり疲労が蓄積してくる時期です。
こんな時は、カラダを温めてケアをすることが大事です!
それができない時は、せめてしっかり睡眠をとるようにしてください♪

睡眠は、臓器や脳機能の最適化に、そしてカラダの健康を維持にもっとも必要です。
睡眠時の寝返りもとても重要です。

寝返りと睡眠は密接に関係しています。寝返りは、睡眠中に体にかかる負担を分散し、血行を促進することで、睡眠の質を高める働きがあります。

寝返りを打つことで、以下のような効果が期待できます。

・体への負担を分散し、痛みを予防する
・血行を促進し、疲労回復を促す
・脳の覚醒を促し、深い睡眠に入るのを助ける

一般的に、成人の場合、一晩に20回前後寝返りを打つと言われています。寝返りが少ないと、体への負担が集中し、痛みや疲労を引き起こす可能性があります。

寝返りは、姿勢矯正にも一役になっています。カイロプラクティックで姿勢を整えて、寝返りを打ちやすくする姿勢維持と環境を整えましょう!※睡眠環境の提案もございます。お問い合わせください。

寝具は、体圧を分散できる硬さのもの(矯正板)を選びましょう。
寝室の温度や湿度は、快適な状態に保ちましょう。 

また、寝返りが打ちにくい体勢をしている場合も、寝返りが打ちにくくなります。自分の寝姿勢を見直し、自分に合った寝姿勢を見つけることも大切です。

寝返りは、睡眠の質を高めるために重要な役割を果たしています。寝返りを打ちやすい環境を整えることで、より快適な睡眠を実現しましょう。

カイロプラクティック 姿整道
https://chiro-shiseido.com/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?