見出し画像

溜息をつく猫

猫を飼い始めて2年。
最近、猫が溜息をつくことを知った。
しかも、男の子は主の膝の上で。
女の子は、窓辺で日向ぼっこしながら。

そもそも、猫が自発的に膝の上に乗ってくるようになったのが1ヶ月前。
「尻尾の付け根をポンポンして!」
という欲求が抑えられなくなったのか、突然飛び乗ってきたと思ったら、主の眼前に無防備にお尻を差し出してきた。

尻尾を跳ね上げて、大事な所を惜しげもなくさらしてくれる信頼は嬉しいけど、ポンポンしてると換毛期の猫の毛が眼前で舞う…。
そのうち、主が毛玉を吐く日が来るんじゃないだろうか。

ひとしきり、尻尾の付け根をポンポンしていると、気持ちが良いのか、そのまま膝上で寝そべり始める。
そして、大きく嘆息するのだ。「ふ~っ」


膝の上でくつろぎながら、嘆息する愛猫

いや。マテ。
主の撫で方が気に入らない溜息?
主に甘えてあげるのも大変だ、という溜息?
気持ちよかった、という溜息?

それでも日参してくるのは、猫による主トレーニングなのか、気に入ったからなのか不明だけど、今日も今日とて猫は溜息をつく。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?