見出し画像

換毛期の猫

日常的に抜ける猫の毛。
通常は、春と秋の2回、猫は換毛期を迎えると言われている。
うちの子は、たぶんシングルコートと言われるタイプなので、ブラシをかけても、換毛期だからと言ってモッサリと取れることはない。

とはいえ、やっぱり春は通常に増して抜け毛が増える。
尻尾の付け根をポンポンすれば、モワモワァ~と毛が舞う。
身体を撫でれば、一緒に毛もまとわりついてくる。

撫でるたびにまとわりつく毛、毛、毛。
一撫でするたびに手を振り払っていると、撫で終わる頃には、
「こんなに取れたの!?」
と、驚くほど床に毛が溜まっている。
撫でる⇔掃除するのループが1ヶ月ほど続く。

愛猫がにゃんプロで取っ組み合いをした後には、まとまった毛の塊が点在している。
人間の髪の毛が同様に抜けたら、絶望して嘆息するレベル。
でも、猫だと見た目の変化はあまりない。
ひよこに着目した発毛促進剤があるけど、抜け毛対策なら、換毛期がある猫の発毛の仕組みは応用できないのかな?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?