見出し画像

通信芸大生【4〜5月までの振り返り】

お久しぶりです!前回の投稿からなんと半年も経っていました….
書かないとなあ、とずっと思っていたのですが、なかなか書くことが出来ませんでした💧

しかし、勉強の方は順調で1年生で46単位取得することが出来ました。今は2年生になり、グラフィックデザインコースの科目や学部共通科目などの勉強もどんどん進めています。

ということで今回は、4〜5月に取り組んだ科目について振り返ろうと思います。


4〜5月に取り組んだ科目


TW科目 タイポグラフィ2
TW科目 物語の図解
TW科目 ウェブ2

WS科目 芸術史講義 日本3
WS科目 芸術史講義 近現代3
WS科目 芸術史講義 ヨーロッパ3
WS科目 芸術史講義 アジア3

TR科目 美学概論
TR科目 論述基礎
TR科目 情報


物語の図解

物語の図解は複数の中から一つ選んだ話を、視覚的に分かりやすく表現し、観る人に伝えるというものでした。

文字をできるだけ使わずに、イラストや図を使って表現しなければいけないので、話の内容をよく理解する必要があります。

すごく難しく、悩みながら制作しました。そして最終的に文字だらけになってしまい、評価もあまり良くなかったです。
これをきっかけにインフォグラフィックについて勉強してみようと思いました。

ウェブ2

ウェブ2では、実在する美術館のウェブサイトを制作しました。

以前購入した、HTMLとCSSについて解説されている本とネットを使って調べながら取り組みました。

これも大変な科目で最初はつまずくことがたくさんあり、イライラしながらやっていました笑
でも、やっているうちにだんだんと出来るようになって、最後は楽しく制作することができました。


タイポグラフィ2

タイポグラフィ2ではゲーテの詩を読み、その意味を捉えて紙面に文字のみを使用して構成するというものでした。

この科目も物語の図解と同様、話の内容を理解して文字組みをしないといけません。

見た目が美しいだけではダメで、、詩の内容に合った文字組みをしないといけないんだと学びました。


TR科目は、1年生の2〜3月にレポートを書き、2年生の4月に提出、6月にテストという流れで取り組みました。テストでいい結果が出ることを祈ります笑


WS科目は、4〜5月にレポート作成、提出をしました。
そして6月の中旬に講評があるので、講評の動画を見てレポートの評価が良ければ単位修得です。


最後に

2年生になって勉強も順調でいいスタートをきれたと思います!
このペースで勉強を進めていけたらいいなあ、と思ってます。

ここまで読んでいただきありがとうございます✨
また記事を書くので読んでいただけると嬉しいです!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?