見出し画像

ゆるいテーマで書いてみた

気楽な感じでツラツラ書いてみようかな~と思ったものの、いい題材が思い浮かばなくてですね。困ったときは皆さんの note に頼ります。
ありがとうございます。
探したらなんでもありますね。助かる。

そんなわけで、こんなステキなテーマが見つかりました。

好きに使っていいとのことでしたので、いま書けそうな内容をいくつかチョイスしてみました。

   ◆◆◆

(4)noteを始めたきっかけは?

昨日も書いたんですけど、文章力を上げたかったのがいちばんですね。
続けることで力になることがある。
わたしは、数をこなしているわけでもないのに早々に諦めてしまう悪癖があるので、強制に矯正する必要があると思ったわけです。
ライカレの課題の一つでもあったのはあるんですが、こうして続けてるのは楽しそうだったから。で、今は、楽しいです。


(5)好きな小説を教えてください

ジャンルになりますけど、ミステリは好きかな。
最近は実用書ばかり読んでるので、物語が読みたい~。
定番中の定番ですが、宮部みゆきはやっぱりいいですね。
構成力も卓越してますが、文章が読みやすい。
初期のころからずっと上手で、あまり変わってないイメージですね。
伊坂幸太郎はデビュー作から好きです。
あのセンスは、見習いたいけどなかなか出てこないと思うの。


(6)今年ぜったいやりたいことって、あります?

まず note を続けることは前提として。
せっかく書くことの練習をしているので、ライティングで副業収入を得たいなとは思います。
最低限の具体例として、来年のお正月に両親へのお年玉を大幅アップの
1万円ずつ渡したいな、と。
『読書泊』というのを見て、やってみたいと思いました。
周りが本だらけなんですよ。素敵すぎる。


(7)10年前に戻れたら、過去の自分に言いたいことはありますか?

思い返すと、やりたいことって今と大して変わってないんですよね。
あの時は簡単に諦めちゃってたので、そのまま続けろ、ですかねぇ?
でも、今ならそこかしこに溢れるほどある情報も、10年前はなかったわけだし、状況は整ってますよね、今の方が。
インプットとアウトプットの練習(特にアウトプット)をしとけ、かな。
これ、本当に苦手なんだとヒシヒシ感じます。
あ、頭使う(考える)ことから逃げるな、も言っておきたい。
そうそう、これも。掃除しろ。


(8)今日はどんな1日でしたか?

5連勤の後のお休みだったので、のんびりしてました~。
朝もちゃんと起きたし note も書けたし、美味しいパンも食べたし、夕食も美味しくできたし、まぁまぁだったかな。
時間の使い方が下手クソなので、これは改善したいことの一つ。
もっと要領よく色々こなしたいんですけどね~。
ドンくさい人なので仕方ないかな。


(9)バイトの思い出、教えてください

着物が着たいというだけの動機で、小料理屋さんでバイトしたことがあります。簡単に着れるタイプでしたけどね。
おかげさまで、成人式で晴れ着を着た際には「着慣れてて歩き方とか上手。着崩れなくて良いね」と褒められました。
あと工事現場の誘導員もやったことがあります。高給につられて。
冬休みの短期だったんですけど、めちゃめちゃ寒くて(今みたいに高性能な暖かインナーなんてなかったし)カイロを貼りまくってました。


(10)尊敬してる人って、いますか?

ありきたりだけど、両親ですかね。
まず育ててくれたってだけでありがたいと思ってます。
大人になったからこそ解る大変さも、今なら理解できますしね。
孝行らしいことは出来てないので、それについては精進します。


   ◆◆◆

キリよく(10)まで書いてみました。
字数も程よくなりましたので、この辺で。
楽しかった~。またやろうかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?