見出し画像

春の肌荒れの原因は

先週あたりから、肌の調子が悪いのです。

ここ数年、季節の変わり目にでる『体調の不調』が
肌荒れに集中してる気がするんですよね。
(肌が特にってだけで、他も悪いのかもしれないけど)

毎回、一週間ほどで収まるので(その内で分かりやすくヒドイのは2日くらい)、今回もそのくらいで良くなるだろうと放置していたのです。
あ、ちゃんと丁寧にケアはしてましたよ。
「病院には行ってない」と言うことです。

わたしの肌の様子を見て心配してくださった人から
「病院には行ったの?」と言われましたけど
以前、病院(皮膚科)に行ってイヤな目に遭ったことが
ちーさなトラウマになっているのです。

しかも無事に治った実績があるため、
「だいじょーぶだいじょーぶ。治るからへーき」
と返してました。


なんですが。

順調に治まりかけていたにもかかわらず
2日前から急変。

油断して触ってしまったのか
(肌荒れしているときは、不必要に触っちゃダメです)
気圧の変化によるものか。

そもそも、肌荒れの原因が分かっていないので
悪化した理由も分かりません。

さすがに
かゆいし、まぶたは重いし、
明らかに赤くなりすぎだし、
人様にお見せするにはお見苦しいし(仮にも接客)
……と言うことで、諦めて病院に行ってきました。
(以前とは違う病院に)

その結果。

「あー、黄砂だね」

なんと。
おのれ中〇。

黄砂の症状は
目のかゆみや結膜炎、鼻水やくしゃみなどの
アレルギー症状、気管支ぜんそくや肺炎など
呼吸器疾患の悪化があるようです。

対策としては
・マスク着用
・外出時間をなるべく短めに
・洗濯物は外に干さない
・帰宅後はなるべく早く黄砂を落とす

とのこと。

わたしはアレルギーではなく、一時的なもののようで
塗り薬と飲み薬(かゆみ止め)をもらいました。

これで肌荒れは落ち着くと思いますが(多分)
アレルギーに負けない身体をつくる必要が
あるんだろうなと思ったんですよね。

特別むずかしい話ではなくて
・暴飲暴食をしない
・睡眠をしっかりとる
・疲れを溜め込まない

こんな基本的なことで、免疫は上がるはずなので。

とりあえず、
しばらくの間はおとなしく早く寝ようと思います。
それではお休みなさい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?