見出し画像

サビつきを防ぐために

先日、重い腰を上げてようやくストレッチをしました。

プロフィールに堂々と『ストレッチガチ勢』と書いてるのが恥ずかしくなる所業です。

そんな反省と
「そろそろ身体がヤバい気がする……」というごまかし続けてきた自戒の念を込めての行動です。


そうは言っても、まったく何もしていなかったわけではないんですよ。ちょっとしたスキマ時間に、ジワーっと伸ばしたりはしてました。

なんだけど、ちゃんとやるのは久しぶりなので、まずは簡単なポーズから始めてみることに。


   ・
   ・
   ・

いや、本気でマズイと思いました。

分かってた。
分かってたハズだった。
だけど、分かってるつもりなだけだった。

思った以上に硬くなってて、冷や汗が出ましたよね。

硬くなってる理由として
・サボってたから
・年齢のせい
・寒いから
・コロナの後遺症で体力が落ちてる

とかね、いくつも挙げることはできるんだけど、そんなことはどーでも良くて。
重要なのは、ありえんくらいに硬くなってること。


「使わないと身体はサビるし、感覚も鈍くなるよ」
いつも人に言ってるのに。
それこそ毎日のように。
なのに、自分が鈍くなってたわけです。反省。


身体は機械と同じように、
使いすぎるとオーバーワークで壊れるし
使わなさ過ぎてもサビついて動かなくなります。

ほどほど動かして、適度に休ませてメンテするのが、良い状態を保つ秘訣です。
人間だろうが機械だろうが同じこと。


そう考えると、今続けてる読書や脳トレアプリは頭のメンテだし、日記や感謝ノートは感情のメンテになってるかも。

おお、知らず知らずのうちにバランスの良いことしてるじゃーん。

……いや、身体のメンテは怠ってましたけどね。


反省したので、毎日のルーティンにストレッチも追加しようと思います。
がんばるぞー。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?